【英語の音読は効果的】正しいやり方と注意点

【英語の音読は効果的】正しいやり方と注意点

こんにちは、じん(@ryojin_gtw)です。

このブログでは、英語初心者が中級者へとステップアップするための有益な情報発信を心がけています。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語を声に出して読むのってめんどくせえよなあ。効果あるのか?

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

普通に読むより時間かかるし、それにちょっと恥ずかしいわ。。

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

自己紹介
Twitter(@ryojin_gtw
結論
  • 英語音読学習は英語の4技能すべてにおいて効果がある
  • 自分のレベルに合った音声付の教材を選ぶことが大切
  • とにかく何度も繰り返すことが重要

これまでの学習経験をもとに、以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

効果的!英語音読学習のススメ

ただ英文を読むだけとあなどることなかれ。

英語の音読にはとても多くのメリットがあります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

声に出して読むだけだろ?

声に出して読むのはとても効率的な学習方法です。

音読学習の効果

英語の音読学習には様々な効果があると言われています。

  • リーディング力の向上が期待できる
  • スピーキング力の向上が期待できる
  • リスニング力の向上が期待できる
  • ライティング力の向上が期待できる

英語音読学習は4つの英語技能すべてにおいて効果があると言われています。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

声に出して読むだけで??ほんとに??

順番に見ていきましょう。

リーディング力の向上が期待できる

声に出して読み進めることで返り読みを防ぐことができます。

返り読みをしないで英語を英語の語順でそのまま読むことで速く正確に読むことができます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

たしかにな、声にだして読んでるから後ろに戻れねえしどんどん先に進むぞ

返り読みは英語初心者の大きな壁の一つですね。

返り読み防止の訓練として、スラッシュリーディングというテクニックもあります。

【英文スラッシュリーディング】効果的なやり方とおすすめの教材【英文スラッシュリーディング】効果的なやり方とおすすめの教材

スピーキング力の向上が期待できる

英語を発するので、当然スピーキング力も上達します。

英語のスキルアップには情報を吸収するインプットだけでなく、自ら英語を発するアウトプットが必須ですね。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

でも発音のしかたとかイントネーションとか、最初はよくわかんないわ

その通りですね。

まずは音声教材を聞いて、その音声を徹底的にまねることを意識して音読を進めていきましょう。

日本語発音は禁物です。

リスニング力の向上が期待できる

声に出して読むので当然自分の声を聞きます。

ネイティブの発音を意識することでリスニングの効果も高まります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

音読、、いいことだらけじゃねえか

自分の発音を評価するつもりで聞きましょう。

おのずと上手になっていく実感も湧いてきます。

自分のへたくそな発音なんかじゃ。。と心配する必要はありません。

ライティング力の向上が期待できる

なぜライティング力も?と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。

英文の意味を理解したうえで声に出して読み進めるということは、その文章構造もしっかり理解できているということ。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

なるほど、意味を理解して音読ができる文章なら、無理なく書くこともできるのね

このように、英語4技能すべてを総合的にスキルアップすることができる音読学習は英語学習の最適解の一つでもあります。

音読学習の便利な点

英語の音読学習は英文さえあればできるのでとても便利です。

紙もペンもいらないですね。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

自宅でいつでも気軽にできるからほんとに便利だぜ

スキマ時間を見つけてどんどん挑戦しましょう。

英語音読はすればするだけ英語の総合力が上がっていくことを実感できるでしょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

でもね、外出先や一人じゃない時はちょっとできないかな。。

その点が唯一の欠点ですね。

計画的に学習しましょう。

スポンサーリンク

英語音読学習の効果的なやり方

英語音読を進めていく手順ですが、とてもシンプルです。

以下5つのステップで。

自分に合った教材を選ぶ

絵本、洋書、英語ニュース。自分に合った教材を選択する。

音声付きの教材を選択すること。

わからない単語やフレーズの意味を確認する

単語やフレーズの中に意味がわからないものがあれば徹底的に調べる。

時間をかけて読めば内容が100%わかるようにする。

発音のしかたを確認するため、音声教材を聞く

音声教材を聞き、ネイティブの発音のしかたを確認する。

聞いたことの無い発音(音)は念入りに聞いておく。

音読する

文章の内容をしっかりと理解し、話の情景をイメージしながら最後まで音読する。

ゆっくりでかまわないので、可能な限り文章の2度読み/返り読みはしないように意識して読み進める。

音読を繰り返す

同じ作品/記事の音読をひたすら繰り返す。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

音読に入るまでの準備が大変そうだぞ。。

この下準備が肝心で、その後の音読の効果に大きく影響します。

しっかりと準備しましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

とにかくわからないところはどんどん調べて、音読教材の内容は100%理解する必要があるのね

そこまで準備してから音読をする方が効果的です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

ステップ5の音読繰り返しって、どれくらいやればいいんだ?

個人差もありますが、50回から100回が目安です。

ここまですると、音読した文章内の単語やフレーズはしっかりと定着し、自分の言葉としてアウトプットできるようになります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

大変そうだけど頑張る価値はありそう!

ただ読むだけでこれだけのスキルを身につけることができます。

英語初心者にはとても良い勉強法ですね。

英語音読学習の注意点

前述したものと重複になってしまいますが、大事な事なので。

  • 音読に入る前に単語や文法をしっかり理解する
  • 音読ではネイティブの発音をまねる

ここをおろそかにしてしまうと非常にもったいないので。。

注意喚起です。

音読に入る前に単語や文法をしっかり理解する

音読は、英語を発しているので”やった感”があります。

でも、意味のわからない文章をただ声に出していても残念ながらあまり意味がありません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

う、きびしいがたしかにその通りだな。。

時間はかかりますが、ここは是非とも念入りに準備しましょう。

音読ではネイティブの発音をまねる

知らない単語は当然発音のしかたもわかりませんよね。

いきなりネイティブと同じ音/リズムで発音する必要はないですが、正しい発音の雰囲気はつかんでおきましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ネイティブのしゃべり方を徹底的にまねするわよ!

最初のうちは、ワンフレーズ音声流して→まねて音読→また音声流して→まねて音読、と繰り返していくのがおすすめです。

間違った発音で覚えると直すのが大変ですので注意しましょう。。

スポンサーリンク

英語音読学習のコツ

非常にバランスのとれた英語学習法である音読ですが、効率良く学習を進めていくうえでいくつかポイントをご紹介します。

  • 自分のレベルに合った、音声付きの教材を選ぶ
  • 自分の音読音声を録音して復習
  • とにかく繰り返す

順番に見ていきましょう。

自分のレベルに合った、音声付きの教材を選ぶ

絵本、洋書、英語ニュース、と前述しましたが、私のおすすめは絵本か英語ニュースですね。

英語の絵本は音声教材とセットのものが多いので、幅広いジャンルからご自身の興味のある作品を選ぶことが出来ます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

物語を楽しみながら音読するなら断然絵本だぜ

【英語初心者に勧める絵本】楽しく英語学習ができる厳選6冊【英語初心者に勧める絵本】楽しく英語学習ができる厳選6冊

また、英語ニュースは一つの記事が適度な長さなので音読の繰り返しにはちょうど良いです。

YOU TUBEなどで気軽におこなえる点もポイントですね。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

なんて便利!英語ニュースを字幕付きの動画でできるなんて

【英語学習はニュースサイトで】初心者におすすめのサイト9選【英語学習はニュースサイトで】初心者におすすめのサイト9選

簡単すぎず難しすぎず、自分のレベルに合った教材を探しましょう。

自分の音読音声を録音して復習

たとえば10回目、20回目、30回目と、音読を繰り返していく過程の節目の音声を録音しましょう。

自分の成長にモチベーションが上がりますし、いつもつまずいている箇所がわかれば対策も打てますね。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

なるほど、自分の音読を分析するんだな

私は3回に1回録音して細かく分析していました。

とにかく繰り返す

結局これが一番重要です。

とにかく数をこなして最低でも50回は同じ教材を繰り返して音読することで、自分の英語として使えるようになっているはずです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

最初は大変だけど2回目3回目とだんだん上達してくるから意外とできちゃうものよ

スキマ時間を有効活用して是非。

まとめ 英語音読の効果は想像以上

今回は英語音読学習についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • 英語音読学習は英語の4技能すべてにおいて効果がある
  • 自分のレベルに合った音声付の教材を選ぶことが大切
  • とにかく何度も繰り返すことが重要

正しい手順でおこなう英語音読はその労力に見合う成果が必ずあります。

総合的な英語力の底上げを目指し、是非とも音読学習に励んでみてくださいね。

こちらで紹介されている”音読パッケージ”もおすすめの学習法なので参考にしてみてください。

英語音読のやり方はいくつかありますので、自分に合うものを探してみてくださいね。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。