たびじhttps://ryojin.net英語で世界とつながる楽しさをFri, 04 Jul 2025 04:14:59 +0000jahourly1https://ryojin.net/wp-content/uploads/2019/09/0_04-150x150.pngたびじhttps://ryojin.net3232 【オンライン英会話で大切な心構え】初心者が失敗しないための準備https://ryojin.net/online-english-learning-mindsetFri, 04 Jul 2025 04:14:56 +0000https://ryojin.net/?p=7400

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 心の準備を怠ったり気持ちの整理ができていないと、不安や緊張に押しつぶされオンライン英会話を楽しめず挫折の原因になってしまうので注意です。 この記事を読むことでオンライン英会話に ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

はじめてオンライン英会話に挑戦してみようと思うが、不安だらけだぜ。。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

どんな心構えで挑めば上手にできるのかしら。。

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

メンタル面の準備をしっかり整えることで、オンライン英会話を楽しみながら続けられるようになります。

心の準備を怠ったり気持ちの整理ができていないと、不安や緊張に押しつぶされオンライン英会話を楽しめず挫折の原因になってしまうので注意です。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • オンライン英会話初心者が備えておくべき心の準備
  • オンライン英会話に対する考え方やマインドを整理しておくと挫折しない

この記事を読むことでオンライン英会話に失敗しないための心構えがわかるようになります

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

レッスンを成功させるために心の準備をしよう

見出し画像

オンライン英会話に挑戦することはとても勇気がいることだと思います。

特に、はじめて英会話を学ぶ方やこれまで英語を話す機会がなかった方にとっては緊張や不安が大きいものです。

メンタル面の準備を整えることでオンライン英会話をもっと楽しみながら続けられるようになるので、初心者の方は特に意識したいところです。

初心者がオンライン英会話を始める前に整えたい心の準備についてご紹介します。

自信を持とう!オンライン英会話を続けるためのメンタル術

見出し画像

オンライン英会話を楽しく続けるために意識しておきたい考え方や心構えをお伝えします。

以下のマインドを持つことで失敗や挫折を最小限に抑えることができます。

  • 完璧を求めすぎない
  • 緊張は自然なことと認識する
  • 自分のレベルを認める
  • 常にポジティブな自己暗示を心がける
  • 他の人と比べない
  • 小さな成功体験を積み重ねる
  • 目的を明確にする
  • リラックスして楽しむことが一番大切

意識して心がけることで快適なオンライン英会話ライフをおくることができます。

順番に説明します。

完璧を求めすぎない

ここで躓いてオンライン英会話が始められない人がたくさんいます。

間違えは誰にでもある、むしろ間違えまくること前提でしょう。

間違えないでできる人はそもそもオンライン英会話で英語を学ぶ必要ないですしね。

どんなに文法がめちゃくちゃでも、結論、英語は”通じれば勝ち”です。

最初は言葉が出なかったり発音に自信が持てなかったりしますが、それは誰もが通る道です。

緊張は自然なことと認識する

初めてのオンライン英会話、緊張しない人なんていません。

緊張しないように、、と考えると余計に緊張してしまうので、緊張するのが当たり前だというスタンスで挑みましょう。

少しの緊張はむしろ集中力UPにつながります。

自分のレベルを認める

オンライン英会話を継続するためにはマイペースを維持することが大切で、そのためには今の自分の実力をしっかりと把握しておくことが重要です。

今の自分は何が得意で何が苦手か知っておけば、出来ないことに対して必要以上にショックを受けることも減り、弱点克服に向けた学習戦略も立てやすくなります。

“今の自分はここまではできるけどこれ以上は難しい”というラインを心に留めておくことで、オンライン英会話のハードルもグッと下がります。

常にポジティブな自己暗示を心がける

“できる!私は成長している!”というポジティブな言葉を自分にかけることで心が前向きになります。

英会話を学ぶ過程では壁にぶつかることも多くあるかもしれませんが、“できない”と感じることは一時的なものです。

ネガティブな気持ちは英会話の上達を妨げるので、自分に優しくポジティブな言葉を使いましょう。

失敗を恐れずポジティブな気持ちでレッスンを受けることで自然と成果が出てきます。

他の人と比べない

オンライン英会話を学ぶうえで、他人と自分を比べる必要は一切ありません。

“他の人はもっと上手に英語を話せるんじゃないか”と不安になることがあるかもしれませんが、英語学習は個人のペースで進めるものです。

周りと比較するのではなく、自分自身の成長を大切にしましょう。

最初は上手くいかなくても、続けていけば必ず成果が見えてきます。

小さな成功体験を積み重ねる

“できた!”という感覚が大きな自信につながります。

自分が少しずつできるようになったことを実感することで、モチベーションがアップし英語学習が楽しくなります。

最初は簡単なフレーズや挨拶を覚えるところから始めて少しずつ自分の進歩を感じてみましょう。

“今日のレッスンでは新しい単語を3つ覚える”、”簡単な挨拶を英語で言ってみる”など、英会話の上達には短期的な目標設定がとても大切です。

目的を明確にする

英会話を学ぶ理由は人それぞれですが、自分が何のために学んでいるのかを明確にすることでモチベーションがアップします。

“旅行で使いたい”、”仕事で役立てたい”など、目的が定まると学習の方向性が見えてきます。

オンライン英会話では、自分の目的に合わせた話題を軸にレッスンを進めると満足度も上がりやすいのでおすすめです。

リラックスして楽しむことが一番大切

オンライン英会話ではリラックスできる環境を整えることが上達の近道です。

静かな場所でレッスンを受けることができれば集中力も高まり緊張も和らぐでしょう。

もし周りが騒がしい場合は、ヘッドフォンやイヤホンを使うのも一つの方法ですね。

オンライン英会話は”勉強”ではなく、外国人の方と気軽に楽しく交流できる貴重な体験の場です。

初めは緊張するかもしれませんが、ぜひ会話を楽しむことを最優先にしましょう。

英会話初心者でも大丈夫!オンラインレッスンで安心して話すための準備法

見出し画像

オンライン英会話に挑むマインドセット / 心構えと合わせて、ぜひ意識しておきたい準備があります。

スムーズで快適なレッスンを受けるためにはとても重要です。

  • レッスンの予習 / 復習
  • レッスン直前にしておきたいこと
  • 便利グッズの準備

しっかり準備しておくことで自信を持ってレッスンに挑めます。

レッスンの予習 / 復習

自己紹介の練習や話したい話題の選定をしておきましょう。

自分が使いやすい英語キーフレーズや単語をメモしておくことも効果的です。

“Hello!”、”How are you?”など、基本的な挨拶やフレーズを覚えておくと会話のきっかけがつかみやすくなり安心です。

“Can you say that again, please?”など、困った時の表現もあらかじめ用意しておきたいところですね。

レッスン直前にしておきたいこと

まずはもちろん深呼吸してリラックス。

ゆっくり息を吸って吐いて、リラックスした状態を作るだけで緊張が軽減されます。

そして笑顔。

オンライン英会話ではカメラ越しに相手と顔を合わせるので、緊張しているときこそ相手に笑顔を見せることで自分もリラックスしやすくなります。

表情がリラックスすると不思議と気持ちもついてきますしね。

そして、私の個人的なノウハウですが、開始前3分間の英文音読で頭を英語モードに切り替えると、スムーズに英会話を始めることができるのでおすすめです。

便利グッズの準備

メモ帳やノート、翻訳アプリ / 辞書サイトなどはとても有効です。

何かと必要になるはずなので、いつでも使えるように準備しておきましょう。

また、レッスン中に水分補給できるようにコップ一杯ほどの水も用意しておくと良いでしょう。

緊張しながらしゃべり続けるのはのどが渇きますので。

効率よく英語力を身につけたいならオンライン英会話がおすすめ

見出し画像

私はこれまで10年以上、通算1,500回以上オンライン英会話を受講してきました。

英語力アップの方法はたくさん試しましたが、バランス良く英語力の底上げをしたいならオンライン英会話が圧倒的に効率が良いです。

英語学習者がオンライン英会話をやるべき理由はたくさんあります。

  • 自分のペースで学べるので継続しやすい
  • 実用的な英会話力が身につく
  • 自分の興味に合わせて楽しく学習できる
  • 自分の弱点に特化した学習ができる
  • 価格がリーズナブル

費用対効果は抜群なので、やらないのは本当にもったいないです。

順番に説明します。

自分のペースで学べるので継続しやすい

オンライン英会話は、時間や場所にとらわれず自分の都合に合わせて学習できます。

スマホで受講することもできるので、隙間時間も効率よく活用できます。

必ずしもビデオ通話でレッスンを受ける必要はないので、私はよくスマホで電話するように音声通話のみで活用します。

それであれば身だしなみに気を使うことなく気楽に受講できますよ。

ハードルが低く気軽にできるということは、継続するうえでとても重要です。

実用的な英会話力が身につく

オンライン英会話を活用することで、外国人と自然なコミュニケーションができるようになります。

プロの英会話講師は”英語学習者に英語を教える”うえで圧倒的なノウハウを持っており、スムーズな英会話に役立つ英単語や英語表現をふんだんに使いレッスンしてくれます。

TOEICなどの英語テストで良い点数を取れても、外国人とうまく話せない人は実際多いです。

実践的な英会話力を身につけるため、英語学習に是非オンライン英会話を取り入れましょう。

自分の興味に合わせて楽しく学習できる

好きな映画や音楽など、趣味について話すことで英語学習を楽しみながら継続できます。

自分の得意分野 / 好きな話題であれば会話のネタに困ることも少ないので、リラックスしてレッスンを受けることができますよ。

レッスン予約の際にあらかじめフリートークレッスンを設定しておき、レッスンが開始したら「xxxのトピック(興味のある話題)で話したい」とお伝えするだけ。

得意な話題は会話も弾みやすく、大きな自信につながるのでおすすめです。

自分の弱点に特化した学習ができる

一方で、あえて苦手な分野にフォーカスして弱点を克服するのもおすすめです。

たとえば、多くの日本人が苦手とする”発音や文法”に特化してレッスンを受けてみるのも良いでしょう。

また、自分では気づいていないけど足りていない部分を講師に指摘してもらうのも効果的です。

これを繰り返すことで苦手を克服し確実なスキルアップを目指せます。

価格がリーズナブル

直接通う英会話教室と比べ、オンライン英会話は圧倒的に安価です。

オンラインということでレッスンのための教室がいらないので、その分安価な価格帯で提供されています。

利用者としては、価格が安いうえに通う煩わしさもないので良いことばかりですね。

いつでもどこでもできる柔軟さとレッスンのクオリティーの高さから、まさに破格のコストパフォーマンスです。

目的別おすすめのオンライン英会話3選

見出し画像

昨今ではたくさんの種類のオンライン英会話がありますが各社とも得意分野が異なります。

しっかりと自分の目的に合ったオンライン英会話を選ばないと期待した効果が得られないので注意です。

最大限のスキルアップにつながるよう、おすすめのオンライン英会話を目的別にご紹介いたします。

  • いろいろな国の講師と英会話を楽しみたいなら講師国籍数No.1のDMM英会話
  • 仕事でバリバリ英語を使いたいならビジネス英語特化のビズメイツ
  • 短期間で効率良く英語を学びたいならカランメソッド認定校のQQ English

順番に解説します。

世界中の講師と英語で話そう! – DMM英会話 –

DMM英会話は、業界トップの講師数 / 国籍数が魅力的なオンライン英会話です。

いろいろな国の人とコミュニケーションをとることで英語の幅が広がり、応用の効く柔軟な英語力を身につけることができるのでおすすめです。

たとえば使う単語や発音の癖、イントネーションなどは国によって様々なので、多様な英語にふれることで”世界で通用する英語コミュニケーション”を習得することができます。

いろいろな国の英語にふれることはまさにメリットしかありません。

この点こそDMM英会話の圧倒的な強みでしょう。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

ビジネス英語でキャリアアップ! – ビズメイツ –

仕事で英語が必要になった、ビジネス英語を習得したい、そんな方にはビジネス英語特化型オンライン英会話のビズメイツがおすすめです。

“ビジネス英語はビジネス経験のある人から学ぶべき”というのがビズメイツの考えで、ビジネス経験豊富な一流講師からマンツーマンで学ぶことができます。

あらゆるビジネスシーンに対応した特別カリキュラムにより、実際の現場ですぐに役立つ便利なビジネス英語フレーズを効率よく習得することができます。

また、特定の職種に絞ってその職種経験者の講師を検索できることも嬉しいポイントです。

ビジネス英語に関するノウハウはオンライン英会話界No.1なので、目的が合うなら是非体験するべきです。

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

4倍速でスキルアップ! – QQ English –

短期間で効率良く学びたいなら、4倍速で英語が上達する”カランメソッド”が人気なQQ Englishがおすすめです。

カランメソッドとは、ロンドンにある英語学校の創立者であるカラン氏が作った学習メソッドで、他の英語学習法と比べて1 / 4の学習時間で英ケンブリッジ試験に合格できることが実証されています。

具体的には、次々と繰り出される講師の質問に瞬時に回答していく学習法で、学習者の英語力によって1~12にレベル分けされています。

つまり、カランメソッドはまったくの英語初心者でも段階を経てスキルアップを目指せるようにプログラムされています。

QQ Englishはロンドンのカランスクール本校から正式認定されている人気のオンライン英会話なので、そのカランメソッドの効果、英語学習者であれば一度は体験するべきでしょう。

\人気のカランメソッドで効率良く学ぶ!/

QQ Englishの無料体験はこちら

QQ Englishの公式ページ

まとめ 適切なマインドと心構えでオンライン英会話を楽しもう

見出し画像

今回はオンライン英会話をはじめるうえで必要なメンタル面の準備についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • オンライン英会話を成功させるためのマインドセット / 心構えはある
  • 自分なりの考え方を整理しておくことで学習継続が容易になる

オンライン英会話を始めるときの心の準備はとても大切です。

最初は緊張や不安もあるかもしれませんが、メンタル面を整えることで英会話学習がもっと楽しく、効果的に進みます。

自分のペースで少しずつ、成長していくことを楽しみながら無理なく続けていきましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

考え方しだいで前向きになれるもんだな

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

難しく考えないで英会話を楽しむわ

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>
【オンライン英会話に必要な機材はこれ!】レッスンで失敗しないための下準備https://ryojin.net/online-english-learning-deviceTue, 24 Jun 2025 23:46:54 +0000https://ryojin.net/?p=7329

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 適切な機器を使用しないとスムーズにレッスンを受けることができないので注意です。 レッスン中の機材トラブルなどを避けるためにも、しっかりと準備しておきたいところです。 この記事を ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

オンライン英会話っていろいろ準備が必要なんだろ?

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

初心者はまずどんな機材を準備すればいいのかしら?

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

ヘッドセット / ウェブカメラ / ネット回線、快適なレッスンに必要な準備をしておきましょう!

適切な機器を使用しないとスムーズにレッスンを受けることができないので注意です。

レッスン中の機材トラブルなどを避けるためにも、しっかりと準備しておきたいところです。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • オンライン英会話はどのデバイスが最適?パソコン / スマホ / タブレット
  • ヘッドセット / ウェブカメラ / ネット回線、適切な機器を揃えてストレスフリーに英会話

この記事を読むことで、オンライン英会話をはじめるうえで必要な機器がわかるようになります。

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

パソコン?スマートフォン?オンライン英会話に最適なのはどっち?

見出し画像

オンライン英会話を始めるとき、多くの人が最初に悩むのが「パソコンとスマホ、どちらを使えばいいの?」という点でしょう。

結論から言うと、学習目的や使用シーンによってベストな選択は変わります。

以下、それぞれの特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

パソコンで受講するメリット / デメリット

オンライン英会話のレッスンをパソコンで受講する場合の特徴は以下のとおりです。

メリット
  • 画面が大きく、教材 / チャット / 講師の顔を同時に見ることができる
    → マルチタスクがしやすく、学習効率が高いです
  • キーボード入力がしやすい
    → 英文タイピングやメモ取りが楽になり、ライティング学習にも最適
  • USB接続のマイク / カメラ / ヘッドセットなど拡張性が高い
    → 安定した高品質な音声 / 映像環境を作りやすい
  • 画面共有機能に強い (ZoomやSkypeなど)
    → 講師が資料をシェアしたり、自分の書いた英文を見せたりしやすい
デメリット
  • ノートPCでも、ある程度のサイズ / 重さがある
    → 持ち運びには不向き
  • パソコンのセットアップに慣れていない人にはややハードルが高い場合もある
    → 初期設定など、めんどうな作業がある場合も (最初だけ)
  • 使用場所が比較的限定される
    → 電源 / 机などが必要

続いて、スマホの特徴も見ていきましょう。

スマートフォン(タブレット)で受講するメリット / デメリット

オンライン英会話のレッスンをスマホやタブレットで受講する場合の特徴は以下のとおりです。

メリット
  • どこでも受講できる圧倒的な手軽さ
    →ソファやカフェ、移動中でもレッスン可能
  • アプリが直感的で使いやすい
    →オンライン英会話アプリはスマホ操作に最適化されており初心者も安心
  • カメラ / マイクが標準搭載&高性能な機種が多い
    →追加機器がなくてもすぐに使える
  • 音声通話に最適化されたネットワーク接続に対応
    →VoLTEなど
デメリット
  • 画面が小さく、教材と講師の顔を同時に見るのが難しい
    →チャット機能や教材の見やすさでやや不利
  • タイピングがしづらく、メモが取りづらい場合がある
    →ライティング系の学習にはやや不向き
  • 長時間使用ではバッテリーの減りが気になる
    →充電しながら使うと発熱しやすく、性能が落ちることも

どのデバイスが自分に合っているかを見極めて、快適なレッスン環境を整えていきましょう。

デバイス選びは学習スタイルに合わせて

オンライン英会話に最適なデバイスは学習スタイルや目的によって変わるでしょう。

自分の学習スタイルにはどのデバイスが向いているか確認してみましょう。

学習スタイル / 目的おすすめ端末理由
初心者 / 日常英会話メインスマホ操作が簡単で手軽にはじめられる
ビジネス英会話 / TOEIC対策パソコンチャット / 資料 / ノートを同時に扱える
外出先や通勤中に受講したいスマホ場所を選ばずどこでも受講できる
タイピング練習もしたいパソコンキーボード入力がスムーズ
音質や映像のクオリティにこだわりたいパソコン拡張性が高く、機材も使いやすい

どちらも一長一短、使用用途は明確に分けられていると思いますので、状況に応じて使い分けるのが理想的でしょう。

端末を選ぶ際の注意点

自分の学習スタイルに合ったデバイスでレッスンを受けてほしいのですが、いくつか注意点もあるので共有します。

パソコンを使用する際の注意点
  • カメラ / マイクの性能を確認 (古いパソコンでは要注意)
  • スペック不足だとZoomなどのビデオ通話が重いので、CPUやメモリ容量にも注意
スマホを使用する際の注意点
  • Wi-Fi環境の安定性をチェック (4G / 5Gだけに頼ると不安定な場合も)
  • 通知オフ設定にするなど集中できる環境を整える

自宅ではパソコン、外出先ではスマホ、どちらも使える環境を整えて柔軟な学習スタイルを確立すると継続しやすくなるのでおすすめです。

自分に合ったヘッドセットでストレスフリーなオンラインレッスンを

見出し画像

音声トラブルを避けるために、自分に合ったヘッドセットやイヤホンの使用をおすすめします。

オンライン英会話では”聞く / 話す”が中心ですので、音声の質がレッスンの質に直結します。

パソコンやスマホの内蔵マイク / スピーカーでは、、

  • 相手の声が聞き取りにくい
  • 自分の声がこもる、反響する
  • 周囲の雑音を拾ってしまう

などの問題が起きやすく、学習効果を下げてしまうことがあります。

そこで活躍するのが、ヘッドセットやイヤホンです。

ヘッドセットやイヤホンを使う3つのメリット

ヘッドセットやイヤホンを使用することで多くの利点があります。

  • 音声がクリアに聞こえる&届く
    → マイクが口元に近いため声が正確に届き、ノイズキャンセリング機能付きなら周囲の雑音をカットできます。
  • 両手が自由になる
    → スマホを持つ必要がないため、ノートを取ったりキーボードでチャット入力したりしやすいです。
  • 音漏れ・ハウリングを防止
    → スピーカー音をマイクが拾う”ハウリング現象”を防げるので、レッスン中の音声トラブルが激減します。

レッスンの質を上げることができるのでおすすめです。

有線?それとも無線?どちらを選ぶべきか

初心者の方やパソコンでオンライン英会話を利用する際は有線接続がおすすめです。

有線ヘッドセットの特徴
  • 接続が安定 (遅延や電池切れの心配なし)
  • 比較的安価で音質が安定
  • パソコンにUSB接続できるタイプが便利

モバイル環境で学習したい方は無線接続がおすすめです。

無線ヘッドセットの特徴
  • ケーブルがないので身軽に使える
  • スマホやタブレットと相性が良い
  • 音声の遅延が出る場合もある (特に安価なモデル)

ヘッドセットを選ぶ際のチェックポイント

ヘッドセットを選ぶ際は、各項目を意識して自分に合うものを選択しましょう。

項目理由 / 目安
マイク性能ノイズキャンセリング機能付きが望ましい
装着タイプオーバーイヤー型:長時間使用でも疲れにくい
インイヤー型:軽量で持ち運びに便利
接続方式USBタイプは設定が簡単。スマホは3.5mmジャックまたはBluetooth対応か要確認
音質人の声 (中音域) がクリアに聞こえるものが良い
快適性長時間の使用でも耳が痛くならないものを選ぶ

おすすめのヘッドセット / イヤホン

おすすめのヘッドセット / イヤホンをご紹介します。

私が使用して使いやすいと感じたものなので、これから準備を考えている方は是非参考にしてみてください。

ヘッドセットやイヤホンは、「自分の声を正確に届ける」「相手の声をクリアに聞く」ための必須アイテムです。

パソコンでもスマホでも、適切なものを使うだけでレッスンの快適さが大きく向上します。

音声のストレスがなくなることで英会話により集中でき、学習効果もアップ。

ぜひ自分に合ったヘッドセット / イヤホンを見つけて、質の高いオンライン英会話ライフをスタートさせてください。

Webカメラは必要?オンライン英会話における視覚情報の重要性

見出し画像

オンライン英会話において、映像は”非言語コミュニケーション”のカギになります。

講師にとっては、あなたの表情や口の動き、アイコンタクトなどが貴重な情報源ですので、不都合がなければお互いの映像を映しながらレッスンを受けてみましょう。

デスクトップのパソコンや古いノートパソコンではカメラが非搭載、または画質が低い場合があります。

その場合は、外付けのWebカメラを用意すると良いでしょう。

Webカメラを使うメリット

Webカメラを使用することで多くの利点があります。

  • 高画質で表情や口の動きが伝わる
    → 多くのWebカメラはフルHD(1080p)以上の解像度に対応しており、口の動きを正確に見せることができ、発音矯正に非常に効果的です。
  • 外付けWebカメラで、好きな角度 / 位置を固定できる
    → 外付けのカメラであれば位置を自由に設定できるため、目線を意識した自然な会話が可能です。
  • オートフォーカス / 明るさ補正機能付きのモデルもある
    → 暗い部屋や逆光でも自動で明るさを調整してくれるため、夜間のレッスンなどでも安心です。

講師と顔を合わせて話すことで、表情や口の動きを確認でき、発音練習も効果的なので、必要に応じて活用したいですね。

Webカメラを選ぶときのポイント

Webカメラを選ぶ際は、各項目を意識して自分に合うものを選択しましょう。

項目チェックポイント
解像度フルHD(1080p)以上を推奨。画質が粗いと講師に伝わりづらい。
フレームレート30fps以上なら動きが滑らか。発音時の口元の動きがよく伝わる。
オートフォーカス顔が近づいたり動いたりしても、常にピントが合うので便利。
マイク内蔵簡易的にはOK。ただし、マイク機能付きヘッドセットの方が音質は良好。
取り付けタイプノートパソコンやモニターの上部にクリップで固定できるタイプが一般的。

おすすめのWebカメラ

私が使用して使いやすいと感じたおすすめの外付けWebカメラをご紹介します。

これから準備を考えている方は是非参考にしてみてください。

ロジクールのWebカメラは高画質で高性能な定番商品です。

Webカメラ使用時のワンポイントアドバイス

正しく使用することで大きなメリットを得られる一方で、使い方を間違えると講師にマイナスな印象を与えてしまうことも。

  • カメラは目の高さに合わせよう
    → アイコンタクトが自然になり、会話の印象が良くなります。
  • 背景を整えよう
    → 散らかった部屋より、壁や本棚などシンプルな背景が◎。
  • 照明は顔の正面から当てる
    → 逆光を避け、自然な表情を映すためにライトの配置を意識しましょう。

外付けWebカメラは、単なる映像を映すための道具ではなく、相手に伝わる学習環境を整える重要なアイテムです。

表情や口の動きがきちんと伝わることで、講師とのやり取りもスムーズになり、発音や会話力の向上にも大きくつながります。

学習スタイルに合ったWebカメラを選んで、快適なオンライン英会話ライフをスタートしてみてください。

オンライン英会話におけるインターネット回線の重要性

見出し画像

オンライン英会話はリアルタイムで音声と映像をやりとりするため、回線の品質が非常に重要です。

どれだけ良い機器を揃えても、通信が不安定だと会話が途切れたり音声が聞こえなくなったりするため、学習効率が著しく低下してしまいます。

最低限必要な回線速度
  • ダウンロード(下り):1.5 ~ 3 Mbps
  • アップロード(上り):1 ~ 3 Mbps
快適に使いたい場合の目安
  • ダウンロード(下り):10 Mbps 以上
  • アップロード(上り):5 Mbps 以上

特にアップロード速度は、自分の声や映像を講師に届ける性能に直結するので要注意です。

ネット回線の種類と特徴

インターネット回線にもいくつか種類があります。

学習スタイルに合わせたものを使用することで快適に英会話レッスンを受けることができます。

回線の種類特徴オンライン英会話への適性
光回線 (固定回線)最も安定 / 高速
自宅で学習する人におすすめ
★★★★★(ベスト)
CATV (ケーブルテレビ回線)地域によって速度や安定性に差がある★★~★★★
ホームルーター (5G / 4G)工事不要で手軽
混雑時間に速度が落ちる場合あり
★★★
モバイルWi-Fi (ポケットWi-Fi)持ち運び可能だが、速度 / 安定性にやや不安あり★★
スマートフォンのテザリング一時的には使えるが、速度低下 / 通信制限のリスク

安定した通信のためのポイント

オンライン英会話では、音声や映像がリアルタイムでやり取りされるためネット回線の質は学習体験そのものに直結します。

  • Wi-Fiより有線LANの方が安定
    → LANケーブルを使えば速度と安定性が格段に向上します
  • Wi-Fi使用時はルーターの近くで受講する
    → 壁や障害物があると電波が弱くなるため、できるだけ近づくと良いでしょう
  • ルーターの再起動や買い替えも検討を
    → 5年以上前の機種だと、最新の通信規格に未対応のことも

安定した通信を求めるなら、やはり光回線+有線LANの組み合わせがベスト。

自分の学習スタイルに最適な機器や環境を活用することで、オンライン英会話での失敗や挫折を避けることができます。

効率よく英語力を身につけたいならオンライン英会話がおすすめ

見出し画像

私はこれまで10年以上、通算1,500回以上オンライン英会話を受講してきました。

英語力アップの方法はたくさん試しましたが、バランス良く英語力の底上げをしたいならオンライン英会話が圧倒的に効率が良いです。

英語学習者がオンライン英会話をやるべき理由はたくさんあります。

  • 自分のペースで学べるので継続しやすい
  • 実用的な英会話力が身につく
  • 自分の興味に合わせて楽しく学習できる
  • 自分の弱点に特化した学習ができる
  • 価格がリーズナブル

費用対効果は抜群なので、やらないのは本当にもったいないです。

順番に説明します。

自分のペースで学べるので継続しやすい

オンライン英会話は、時間や場所にとらわれず自分の都合に合わせて学習できます。

スマホで受講することもできるので、隙間時間も効率よく活用できます。

必ずしもビデオ通話でレッスンを受ける必要はないので、私はよくスマホで電話するように音声通話のみで活用します。

それであれば身だしなみに気を使うことなく気楽に受講できますよ。

ハードルが低く気軽にできるということは、継続するうえでとても重要です。

実用的な英会話力が身につく

オンライン英会話を活用することで、外国人と自然なコミュニケーションができるようになります。

プロの英会話講師は”英語学習者に英語を教える”うえで圧倒的なノウハウを持っており、スムーズな英会話に役立つ英単語や英語表現をふんだんに使いレッスンしてくれます。

TOEICなどの英語テストで良い点数を取れても、外国人とうまく話せない人は実際多いです。

実践的な英会話力を身につけるため、英語学習に是非オンライン英会話を取り入れましょう。

自分の興味に合わせて楽しく学習できる

好きな映画や音楽など、趣味について話すことで英語学習を楽しみながら継続できます。

自分の得意分野 / 好きな話題であれば会話のネタに困ることも少ないので、リラックスしてレッスンを受けることができますよ。

レッスン予約の際にあらかじめフリートークレッスンを設定しておき、レッスンが開始したら「xxxのトピック(興味のある話題)で話したい」とお伝えするだけ。

得意な話題は会話も弾みやすく、大きな自信につながるのでおすすめです。

自分の弱点に特化した学習ができる

一方で、あえて苦手な分野にフォーカスして弱点を克服するのもおすすめです。

たとえば、多くの日本人が苦手とする”発音や文法”に特化してレッスンを受けてみるのも良いでしょう。

また、自分では気づいていないけど足りていない部分を講師に指摘してもらうのも効果的です。

これを繰り返すことで苦手を克服し確実なスキルアップを目指せます。

価格がリーズナブル

直接通う英会話教室と比べ、オンライン英会話は圧倒的に安価です。

オンラインということでレッスンのための教室がいらないので、その分安価な価格帯で提供されています。

利用者としては、価格が安いうえに通う煩わしさもないので良いことばかりですね。

いつでもどこでもできる柔軟さとレッスンのクオリティーの高さから、まさに破格のコストパフォーマンスです。

目的別おすすめのオンライン英会話3選

見出し画像

昨今ではたくさんの種類のオンライン英会話がありますが各社とも得意分野が異なります。

しっかりと自分の目的に合ったオンライン英会話を選ばないと期待した効果が得られないので注意です。

最大限のスキルアップにつながるよう、おすすめのオンライン英会話を目的別にご紹介いたします。

  • いろいろな国の講師と英会話を楽しみたいなら講師国籍数No.1のDMM英会話
  • 仕事でバリバリ英語を使いたいならビジネス英語特化のビズメイツ
  • 短期間で効率良く英語を学びたいならカランメソッド認定校のQQ English

順番に解説します。

世界中の講師と英語で話そう! – DMM英会話 –

DMM英会話は、業界トップの講師数 / 国籍数が魅力的なオンライン英会話です。

いろいろな国の人とコミュニケーションをとることで英語の幅が広がり、応用の効く柔軟な英語力を身につけることができるのでおすすめです。

たとえば使う単語や発音の癖、イントネーションなどは国によって様々なので、多様な英語にふれることで”世界で通用する英語コミュニケーション”を習得することができます。

いろいろな国の英語にふれることはまさにメリットしかありません。

この点こそDMM英会話の圧倒的な強みでしょう。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

ビジネス英語でキャリアアップ! – ビズメイツ –

仕事で英語が必要になった、ビジネス英語を習得したい、そんな方にはビジネス英語特化型オンライン英会話のビズメイツがおすすめです。

“ビジネス英語はビジネス経験のある人から学ぶべき”というのがビズメイツの考えで、ビジネス経験豊富な一流講師からマンツーマンで学ぶことができます。

あらゆるビジネスシーンに対応した特別カリキュラムにより、実際の現場ですぐに役立つ便利なビジネス英語フレーズを効率よく習得することができます。

また、特定の職種に絞ってその職種経験者の講師を検索できることも嬉しいポイントです。

ビジネス英語に関するノウハウはオンライン英会話界No.1なので、目的が合うなら是非体験するべきです。

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

4倍速でスキルアップ! – QQ English –

短期間で効率良く学びたいなら、4倍速で英語が上達する”カランメソッド”が人気なQQ Englishがおすすめです。

カランメソッドとは、ロンドンにある英語学校の創立者であるカラン氏が作った学習メソッドで、他の英語学習法と比べて1 / 4の学習時間で英ケンブリッジ試験に合格できることが実証されています。

具体的には、次々と繰り出される講師の質問に瞬時に回答していく学習法で、学習者の英語力によって1~12にレベル分けされています。

つまり、カランメソッドはまったくの英語初心者でも段階を経てスキルアップを目指せるようにプログラムされています。

QQ Englishはロンドンのカランスクール本校から正式認定されている人気のオンライン英会話なので、そのカランメソッドの効果、英語学習者であれば一度は体験するべきでしょう。

\人気のカランメソッドで効率良く学ぶ!/

QQ Englishの無料体験はこちら

QQ Englishの公式ページ

まとめ 正しい機器と環境を整えストレスのないオンライン学習を

見出し画像

今回はオンライン英会話を始めるうえで必要な機器についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • パソコン / スマホ / タブレット、時と場所に合った適切なデバイスを選ぼう
  • ヘッドセット / ウェブカメラ / ネット回線、適切な機器を使うことで快適に学習しよう

オンライン英会話は、正しい機器と環境を整えることでストレスなく継続できるようになります。

最初は最低限の機材ではじめ、必要に応じてアップグレードしていくのも良いでしょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

レッスン中のトラブルを避けるためにもしっかり準備しておきたいぜ

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

必要機材の特性を理解して自分に合ったものを使うって大事よね

適切な機器を使用して快適にオンライン英会話を楽しみましょう。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>
【オンライン英会話成功のカギは環境作り】快適なレッスンを受ける為に必要なことhttps://ryojin.net/online-english-learning-environmentFri, 13 Jun 2025 06:30:45 +0000https://ryojin.net/?p=7289

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 オンライン英会話をはじめるうえで学習環境を整えることはとても重要です。 不十分な環境ではじめてしまうと学習を継続できず短期間の挫折に繋がってしまうので注意です。 この記事を読む ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

はじめてオンライン英会話に挑戦してみたいけど、どんな準備が必要なんだ?

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

失敗したくないし、、しっかり環境整えて快適にレッスンを受けたいわよね

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

オンライン英会話成功の秘訣は快適な環境作り!事前の準備が継続のコツです

オンライン英会話をはじめるうえで学習環境を整えることはとても重要です。

不十分な環境ではじめてしまうと学習を継続できず短期間の挫折に繋がってしまうので注意です。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • オンライン英会話初心者に必要な環境作り
  • 安心・快適な学習環境が継続の秘訣

この記事を読むことでオンライン英会話で成果を上げる最適な環境作りの方法がわかるようになります。

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

オンライン英会話は“環境づくり”がカギ!

見出し画像

オンライン英会話の魅力は、どこでも気軽に英語を学べること。

しかし、はじめて利用する際に意外と見落としがちなのが学習環境の整備です。

快適な環境が整っていればレッスンの質も向上し、英会話に対するモチベーションの維持がしやすくなります。

まずは、オンライン英会話をスムーズにはじめるために必要な環境を整えていきましょう。

通信環境は大丈夫?英会話レッスンをスムーズに受講するための条件

見出し画像

オンライン英会話をスムーズに楽しむためには安定したインターネット接続が不可欠です。

通信が不安定だと会話が途切れたり相手の声が聞こえづらくなることがあります。

  • 推奨のインターネット回線速度
  • 有線接続 vs 無線接続
  • 通信トラブル対策

順番に見ていきましょう。

推奨のインターネット回線速度

一般的には下り10Mbps / 上り5Mbps以上が理想です。

これが満たされていれば基本的には音声も映像もクリアに伝わりますので目安にしてください。

昨今のインターネット光回線であれば問題ないでしょう。

有線接続 vs 無線接続

昨今の技術進歩により、無線接続(Wi-Fi接続)でも安定した品質でレッスンを受けることができます。

外出時にスマホでレッスン受講、なんてことは今や一般的です。

無線接続で困ることはないと思いますが、比べてしまうとやはり有線接続の方が安定性は高いため、通信の途切れなどに不安を感じる方は検討してみましょう。

自宅でPCなら有線、スマホなら無線、こんな割り切りで良いと思います。

通信トラブル対策

PCなどでオンライン英会話レッスンを受講しているとき、バックグラウンドで同時に別のソフトが動いていたりすると、通信トラブルの原因になるので注意です。

使用していないソフトやアプリは閉じておくことで安定した通信環境になります。

もしも通信が不安定と感じたら、まずはインターネットの回線速度をチェックしてみましょう。

デバイス選びで悩む?パソコン / スマホ / タブレット、ベストな選択とは

見出し画像

レッスンで使用するデバイスを選ぶ際、どれを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。

それぞれのデバイスの特性を理解して、自分に合ったものをレッスンのスタイルや目的に合わせて選ぶことが大切です。

  • パソコンでオンライン英会話
  • スマートフォンでオンライン英会話
  • タブレットでオンライン英会話

順番に見ていきましょう。

パソコンでオンライン英会話

大画面での操作が可能なので、レッスン中の資料確認やチャット機能も使いやすいです。

また、有線LAN接続であればより安定した動作が期待できます。

スマートフォンでオンライン英会話

手軽に持ち運びができるので、外出先でのレッスン受講に非常に便利です。

パソコンなどと比べると画面が小さく、物理的なキーボード入力ができません。

その点気にならなければ、使い勝手のバランスはとても良いでしょう。

タブレットでオンライン英会話

パソコンとスマホの中間的な存在で、持ち運びやすく画面も大きめです。

パソコンを持っていない方はオンライン英会話専用端末として用意されてる方も多いようです。

ヘッドセットやマイクは必要?音声品質で印象が変わる

見出し画像

オンライン英会話で重要なのはクリアな音声です。

もしヘッドセットやマイクが不良品だったり雑音が多かったりすると学習の効率が下がることがあるので注意です。

  • 音声の品質
    相手の発音をしっかりと聞き取れる環境を整えることが重要。
    音声がクリアであれば、相手も自分もストレスなく会話できます。
  • ノイズキャンセリング機能
    周囲の音が気になる場合、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドセットを使用することでより快適なレッスンが可能です。

良質な音声は、英会話学習のモチベーションにもつながりますね。

静かな空間は確保できる?集中できる学習環境作り

見出し画像

集中力を保つためには静かな学習環境が大切です。

外出先や在宅、いずれにせよ生活音が多い環境では集中できるスペースを作る工夫が必要です。

  • 個室を利用する
    自分だけの空間を確保できる部屋が理想です。
  • 静かな場所を選ぶ
    公共の場や人通りの多い場所を避け、騒音が少ないエリアを選びましょう。
  • 家族・同居人に一言伝える
    これからレッスンに入ることを伝えておく。
  • 防音グッズの活用
    ヘッドフォンを使用したり、ドアの隙間を埋める防音テープ、防音カーテンなども効果的です。

背景 / 照明 / カメラ映りも意外と大事!

見出し画像

オンライン英会話では、相手に自分をしっかり見せることも大切です。

背景や照明、カメラの角度に少し工夫を加えるだけで印象は大きく変わります。

  • 背景
    シンプルな背景が望ましいです。
    気になる場合はバーチャル背景を使うこともできますが、こちらもやはりシンプルなものが良いでしょう。
  • 照明
    顔に均等に光が当たるよう、明るい場所でレッスンを受けましょう。
    自然光が最もおすすめですが、カメラ照明などを別途準備しても良いでしょう。
  • カメラの位置
    顔がしっかり映る位置にカメラを設置し、レッスンを受講している際は目線を合わせるように心がけましょう。

自分が快適に映る環境を整えることで、相手にも安心感を与えることができます。

もちろん、カメラ機能をオフにしてレッスンを受けることも可能ですので、その時の状況に合わせて好きなスタイルでレッスンを受講しましょう。

ソフトウェア / アプリの使い方を事前にチェック

見出し画像

オンライン英会話では、ZoomやSkypeなどのビデオ通話ソフト、または各社の独自プラットフォームでレッスンを受講します。

レッスン前に、ソフトウェア/ アプリの使い方を事前に確認しておくことをおすすめします。

  • アカウント作成
    ZoomやSkypeなど、はじめて使用するサービスであれば事前にアカウントを作成しておきましょう。
    いずれも無料で登録 / 使用できます。
  • ソフト / アプリのテスト
    音声や映像が正常に動作するか、事前に使用テストをしておくと安心です。
    家族や友人などに協力してもらいましょう。

効率よく英語力を身につけたいならオンライン英会話がおすすめ

見出し画像

私はこれまで10年以上、通算1,500回以上オンライン英会話を受講してきました。

英語力アップの方法はたくさん試しましたが、バランス良く英語力の底上げをしたいならオンライン英会話が圧倒的に効率が良いです。

英語学習者がオンライン英会話をやるべき理由はたくさんあります。

  • 自分のペースで学べるので継続しやすい
  • 実用的な英会話力が身につく
  • 自分の興味に合わせて楽しく学習できる
  • 自分の弱点に特化した学習ができる
  • 価格がリーズナブル

費用対効果は抜群なので、やらないのは本当にもったいないです。

順番に説明します。

自分のペースで学べるので継続しやすい

オンライン英会話は、時間や場所にとらわれず自分の都合に合わせて学習できます。

スマホで受講することもできるので、隙間時間も効率よく活用できます。

必ずしもビデオ通話でレッスンを受ける必要はないので、私はよくスマホで電話するように音声通話のみで活用します。

それであれば身だしなみに気を使うことなく気楽に受講できますよ。

ハードルが低く気軽にできるということは、継続するうえでとても重要です。

実用的な英会話力が身につく

オンライン英会話を活用することで、外国人と自然なコミュニケーションができるようになります。

プロの英会話講師は”英語学習者に英語を教える”うえで圧倒的なノウハウを持っており、スムーズな英会話に役立つ英単語や英語表現をふんだんに使いレッスンしてくれます。

TOEICなどの英語テストで良い点数を取れても、外国人とうまく話せない人は実際多いです。

実践的な英会話力を身につけるため、英語学習に是非オンライン英会話を取り入れましょう。

自分の興味に合わせて楽しく学習できる

好きな映画や音楽など、趣味について話すことで英語学習を楽しみながら継続できます。

自分の得意分野 / 好きな話題であれば会話のネタに困ることも少ないので、リラックスしてレッスンを受けることができますよ。

レッスン予約の際にあらかじめフリートークレッスンを設定しておき、レッスンが開始したら「xxxのトピック(興味のある話題)で話したい」とお伝えするだけ。

得意な話題は会話も弾みやすく、大きな自信につながるのでおすすめです。

自分の弱点に特化した学習ができる

一方で、あえて苦手な分野にフォーカスして弱点を克服するのもおすすめです。

たとえば、多くの日本人が苦手とする”発音や文法”に特化してレッスンを受けてみるのも良いでしょう。

また、自分では気づいていないけど足りていない部分を講師に指摘してもらうのも効果的です。

これを繰り返すことで苦手を克服し確実なスキルアップを目指せます。

価格がリーズナブル

直接通う英会話教室と比べ、オンライン英会話は圧倒的に安価です。

オンラインということでレッスンのための教室がいらないので、その分安価な価格帯で提供されています。

利用者としては、価格が安いうえに通う煩わしさもないので良いことばかりですね。

いつでもどこでもできる柔軟さとレッスンのクオリティーの高さから、まさに破格のコストパフォーマンスです。

目的別おすすめのオンライン英会話3選

見出し画像

昨今ではたくさんの種類のオンライン英会話がありますが各社とも得意分野が異なります。

しっかりと自分の目的に合ったオンライン英会話を選ばないと期待した効果が得られないので注意です。

最大限のスキルアップにつながるよう、おすすめのオンライン英会話を目的別にご紹介いたします。

  • いろいろな国の講師と英会話を楽しみたいなら講師国籍数No.1のDMM英会話
  • 仕事でバリバリ英語を使いたいならビジネス英語特化のビズメイツ
  • 短期間で効率良く英語を学びたいならカランメソッド認定校のQQ English

順番に解説します。

世界中の講師と英語で話そう! – DMM英会話 –

DMM英会話は、業界トップの講師数 / 国籍数が魅力的なオンライン英会話です。

いろいろな国の人とコミュニケーションをとることで英語の幅が広がり、応用の効く柔軟な英語力を身につけることができるのでおすすめです。

たとえば使う単語や発音の癖、イントネーションなどは国によって様々なので、多様な英語にふれることで”世界で通用する英語コミュニケーション”を習得することができます。

いろいろな国の英語にふれることはまさにメリットしかありません。

この点こそDMM英会話の圧倒的な強みでしょう。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

ビジネス英語でキャリアアップ! – ビズメイツ –

仕事で英語が必要になった、ビジネス英語を習得したい、そんな方にはビジネス英語特化型オンライン英会話のビズメイツがおすすめです。

“ビジネス英語はビジネス経験のある人から学ぶべき”というのがビズメイツの考えで、ビジネス経験豊富な一流講師からマンツーマンで学ぶことができます。

あらゆるビジネスシーンに対応した特別カリキュラムにより、実際の現場ですぐに役立つ便利なビジネス英語フレーズを効率よく習得することができます。

また、特定の職種に絞ってその職種経験者の講師を検索できることも嬉しいポイントです。

ビジネス英語に関するノウハウはオンライン英会話界No.1なので、目的が合うなら是非体験するべきです。

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

4倍速でスキルアップ! – QQ English –

短期間で効率良く学びたいなら、4倍速で英語が上達する”カランメソッド”が人気なQQ Englishがおすすめです。

カランメソッドとは、ロンドンにある英語学校の創立者であるカラン氏が作った学習メソッドで、他の英語学習法と比べて1 / 4の学習時間で英ケンブリッジ試験に合格できることが実証されています。

具体的には、次々と繰り出される講師の質問に瞬時に回答していく学習法で、学習者の英語力によって1~12にレベル分けされています。

つまり、カランメソッドはまったくの英語初心者でも段階を経てスキルアップを目指せるようにプログラムされています。

QQ Englishはロンドンのカランスクール本校から正式認定されている人気のオンライン英会話なので、そのカランメソッドの効果、英語学習者であれば一度は体験するべきでしょう。

\人気のカランメソッドで効率良く学ぶ!/

QQ Englishの無料体験はこちら

QQ Englishの公式ページ

まとめ 安心・快適な学習環境が継続の秘訣

見出し画像

今回はオンライン英会話の環境についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • オンライン英会話は環境作りが重要
  • 安心・快適な学習環境が継続を促しスキルアップにつながる

適切な学習環境を整えることで学習効率がアップし、長期的に継続するためのモチベーションが維持しやすくなります。少しの準備で快適なレッスンを受けることができますので、ぜひ環境作りを工夫をしてみてください。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

一言に環境作りといっても奥が深いな、勉強になるぜ

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

自分に合った最適な環境でスキルアップするわよ

ここまで読み進めていただき、どうもありがとうございました。

]]>
【シャドーイングでついていけない?】音声が速すぎて追いつかない人へ贈る解決法https://ryojin.net/shadowing-cannot-keepupSun, 25 Jun 2023 01:31:33 +0000https://ryojin.net/?p=6846

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 他の英語学習と比べて圧倒的な効果が期待できるシャドーイングですが、やり方を間違うとスキルアップが望めないだけでなく挫折してしまうケースもあるので注意です。 この記事を読むことで ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語のシャドーイング学習に挑戦してるんだけど音声が速すぎて全然ついていけないぞ。。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

イライラしてストレスたまるばかり。。どうしたらついていけるようになるのかしら。。?

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

シャドーイングに慣れて英語特有の音の変化がわかってくると突然無理なくできるようになります。

他の英語学習と比べて圧倒的な効果が期待できるシャドーイングですが、やり方を間違うとスキルアップが望めないだけでなく挫折してしまうケースもあるので注意です。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • シャドーイングで英語音声に追いつかない原因の把握
  • シャドーイングで英語音声に無理なくついていく為の対策
  • シャドーイング学習のメリットと効果を最大限に発揮する方法

この記事を読むことで、シャドーイング学習で音声に無理なくついていけるようになります。

英語のシャドーイング学習とは

英語音声のすぐ後を追いかけるように復唱していく英語学習法です。

非ネイティブの英語学習者が英語音声を追って上手にシャドーイングできないことには理由があります。

ついていけない原因を把握し、シャドーイングの特性を意識したうえで学習を継続していきましょう。

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

シャドーイングで英語音声についていけない理由

見出し画像

まずはシャドーイングが難しいと感じてついていけない原因を把握しましょう。

シャドーイングで音声に追いつかない理由はいくつかあります。

  • 口が回らない
  • 英語のスピードが速すぎると感じる
  • 英単語の発音を知らない
  • 文法構造が理解できていない
  • 発音の正確さに固執しすぎる
  • 教材の難易度を間違えている
  • 自信がない

順番に見ていきましょう。

口が回らない

英語の発音では、日本語では使用しない口の動きがあります。

普段使わないので口の筋力が育っていません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

使ってない筋肉だからうまく動かせなくて当然か。。

他の部位の筋肉と一緒で使わないと育ちません。

非ネイティブの私たちが口が思うように回らないのは当然ですね。

英語のスピードが速すぎると感じる

英語特有の音の変化や繋がりを知らないことが速すぎると感じる原因です。

たとえば、

get up (起きる)

このフレーズの発音は”ゲット アップ”ではなく、“ゲラップ”です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

なるほど、こうゆう音になることを知らないと速く感じるし聞き取れないわね。。

英語と日本語を両方学んでるフランス人の友人は、英語よりも日本語のほうが速く感じると言っていましたね。

英単語の発音を知らない

文字で見ると理解できる英単語でも、その単語の発音方法を知らなければ聞き取れません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

発音方法を知らない単語がたくさんあるから聞き取れないんだな。。

そんな状態ではシャドーイングでついていけないのも当然です。

文法構造が理解できていない

英語を発する際のリズム感は文法構造にも関連します。

最低限の英文法が理解できていないと英語音声についていくのも難しいです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語と日本語は文法構造が違うからしっかり理解しなきゃ!

英語と日本語は語順が違うので混乱します。。

  • S(subject / 主語)、V(verb / 動詞)、O(object / 目的語)

    例えば、
    → 英語 :I like Sushi (私は 好きだ 寿司が)
    → 日本語:私は 寿司が 好きだ

英語はSVO型に対して日本語はSOV型です。

世界の言語の45%は日本語と同じSOV型なので、私たちと同じように英語学習に苦労しているのかもしれませんね。

発音の正確さに固執しすぎる

正しい発音でシャドーイングすることは重要ですが、それを意識しすぎては次々と流れる英語音声についていけません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

発音が気になる度に音声を止めるわけにもいかないよな

発音に固執しすぎていつまでもシャドーイングが進まなかったのは私です。。

教材の難易度を間違えている

シャドーイングは比較的難易度の高いコツのいる学習法なので、使用する教材のレベルを間違えるとまったくついていけません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

難易度設定は慎重にしないと挫折の原因になるわね。。

シャドーイングでついていけない / 追いつかないと感じる場合は見直したいところです。

自信がない

“シャドーイングは難しいんだ。。”と最初からネガティブな気持ちで取り組むと質の良い学習はできません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

難しいと構えちまうとどうしても億劫になるぜ。。

精神論ですが、”自分はできる!”と前向きに取り組みましょう。

シャドーイングを攻略!速すぎると感じる英語音声についていく為の解決策

見出し画像

原因がわかれば対策は打てます。

以下を意識して対策することでシャドーイングでついていけない状態を抜け出せます。

  • 音の変化や繋がりを知る
  • 英単語の正しい発音やアクセントを知る
  • 口の筋力をつける
  • 文法構造を理解する
  • 簡単と感じるくらいの教材を使用する
  • はじめのうちは遅れないことだけを意識する
  • 英語音声の倍速リスニングで慣れる
  • 英語音声の速度を遅くする
  • 自信を持つ

順番に見ていきましょう。

音の変化や繋がりを知る

英語特有の音の変化や繋がりを知ることで英語の音声が速すぎると感じなくなります。

この音の変化は英語のリエゾンと言って5種類の音変化があります。

  • 連結 (Linking)
    → 単語同士が連結して発音される
  • 同化 (Assimilation)
    → 隣り合う音同士が影響を受けて音声変化や音の挿入が起こる
  • 脱落 (Reduction)
    → あるべき音が発音されない、聞こえなくなる
  • はじき音 (Flapping)
    → T や D が”ら行”のように発音される
  • 短縮 (Contraction)
    → 単語が弱く短く発音される
ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

私たちが英語を聞き取れないのはコイツらが原因ね。。

つまり、これらのリエゾンを理解して英語特有の音の変化を知っておけばシャドーイングで英語音声にスムーズについていけるようになります。

例えばこちら、

cup of coffee (一杯のコーヒー)

このフレーズの発音は”カップ オブ コーヒー”ではなく、“カッパヴコーフィ”です。

英語の音にどんな変化が起こるのか知ることが大切です。

英単語の正しい発音やアクセントを知る

上記のリエゾンと併せて、英単語の発音方法やアクセントの位置を知ることで確実に英語を聞き取ることができます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語が聞き取れればシャドーイングでついていくのもワケないぜ

正しい発音を知るにはネイティブの英語を聞くことに加えて発音記号の理解も重要です。

こちらの書籍は発音記号について英語初心者でもわかりやすく書かれているのでおすすめです。

口の筋力をつける

英語を発音するために口の筋肉をつけましょう。

筋力のトレーニングなので、何度も繰り返しやる必要があります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

つまりシャドーイングを繰り返せばいいのかしら?

正しい発音でシャドーイングを繰り返せば口の筋力は自然とついてきます。

発音が苦手な単語は特に意識して取り組みましょう。

文法構造を理解する

英語の文法構造をしっかり理解すれば、正しいリズムやイントネーションでシャドーイングできます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

リズミカルな英語は正しい文法あってこそだな

英文法の学び直しは中学英語を理解すれば十分です。

こちらの書籍は必要最低限の英文法を効率良く学ぶことができるのでおすすめです。

簡単と感じるくらいの教材を使用する

シャドーイング学習において教材選びはとても重要です。

選び方のコツは実際に聞いてみて“自分には簡単すぎる”と感じるくらいの音声を選ぶことです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ただ聞くのとシャドーイングするのとじゃ全然違うもんね!

まずは冒頭の部分だけ聞いてみて判断します。

簡単すぎるくらいの教材でも効果は十分あるので安心してください。

はじめのうちは遅れないことだけを意識する

シャドーイング始めたてのうちはとにかく音声に追いつくことを意識しましょう。

正しいシャドーイングを繰り返せば発音やアクセントは後から自然とついてきます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

とにかくがむしゃらについていくぞ!

必死についていくことで英語のリズムを体で覚えましょう。

英語音声の倍速リスニングで慣れる

英語音声を1.5倍~2倍速で再生したものをリスニングして耳を慣らします。

しばらく倍速で聞いた後に通常速度で聞くと音声がゆっくりに感じ、シャドーイングでついていきやすくなります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

理屈はわかるわ!倍速で耳を慣らすのね!

本来であれば通常速度の英語に耳を慣れさせたいので、大腕振っておすすめできるものではありませんが、人によってはシャドーイング攻略の突破口になります。

英語音声の速度を遅くする

こちらも音声の速度を変えるやり方です。

-1.5倍速あたりで音声を再生してスローで聞いて発音や音の繋がりを確認します。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

音声が速すぎると細かい部分まで聞き取れないからな

こちらも倍速と同様に注意点があります。

発音や音の繋がりは通常速度で理解したいので、スロー再生はあくまで参考程度にしましょう。

自信を持つ

シャドーイングをする際は多少の間違いやつまづきは気にせずに自信を持って大胆にやりましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

シャドーイングができてる未来の自分を想像しながら頑張るわ!

しっかり対策してシャドーイングを継続することで、音声が速すぎると感じなくなり無理なくついていけるようになります。

次に、シャドーイング学習のメリットとデメリットについてお伝えしていきます。

圧倒的な効果が実感できるシャドーイング学習のメリットとデメリット

見出し画像

英語を学ぶうえでシャドーイングはとても有効な学習方法です。

メリットとデメリットをまとめてみました。

  • シャドーイングのメリット
  • シャドーイングのデメリット

順番に見ていきましょう。

シャドーイングのメリット

まずはシャドーイングの素晴らしいところについてまとめました。

ネイティブの英語速度についていけるようになる

シャドーイング学習を継続することで、自然な英語スピードに無理なくついていけるようになります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ネイティブの英語はとっても速いから心配だわ。。

ネイティブスピーカーの英語速度のすぐ後を追いかけて発声するのは最初は大変ですが徐々に慣れてきます。

ネイティブの発音が聞き取れるようになる

ネイティブスピーカーの正しい発音を知り、聞き取れるようになります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

ネイティブの正しい発音をシャドーイングでそっくり真似るんだ

今までに聞いたことのない音は絶対に聞き取れないので、シャドーイングを通じてネイティブの音をたくさん知ることが大切です。

英語の音の変化や繋がりに慣れる

英語には、日本語には無い音の変化が起こります。

たとえば、

What are you doing? (なにしてるの?)

このフレーズの発音は”ワット アーユー ドゥーイング”ではなく、“ワラーユードゥーイン”です。

単語が繋がる時に音が変化したり消失したりします。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

たしかに、、これが私たちを苦しめる原因よね。。

ネイティブの音声をシャドーイングすることで、この変化を学ぶことができます。

繰り返しますが、知らない音や聞いたことのない音は絶対に聞き取れません。

英語が口をついて出てくるようになる

英語は瞬発力が大切です。

シャドーイングは英語音声に対してテンポよく英語を発していくので良い練習になります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイング学習は英語が”とっさに出てくる感覚”への近道だ

英語の発音が良くなる

ネイティブの発音を真似しているうちに口内の筋肉が発達して英語の発音が良くなります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

最初は難しかった発音がだんだんできるようになってくる感覚嬉しい!

いろんな教材でたくさんの種類の発音にふれましょう。

英語を発することに慣れる

シャドーイングではたくさんの英語を発するので、嫌でも英語の発話に慣れてきます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

これだけ多くの英語を発するのはシャドーイングならではだよな

外国人とコミュニケーションを取る際、”英語の発話に慣れている”ということはそれだけで大きな安心感に繋がります。

英語の文法力が身につく

ネイティブスピーカーの会話やスピーチを題材にすることで正しい英文法を学ぶことができます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ネイティブが使う間違いのない文法表現を身につけられるわ!

英語の語彙力が上がる

教材に出てくる英単語は意味や使い方も含めてしっかりと理解する必要があるので、シャドーイングをこなした分だけ語彙力は上がります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

知らない単語をどんどん吸収できるから英語力の底上げになるぞ

英語を理解するスピードが上がる

シャドーイング学習を継続していくと英語を英語のまま理解できるようになります。

“英語をまず日本語で理解する(訳す)”をしているとテンポ良く英会話できないので、

英語を聞く → イメージで理解 → 英語で返す

このように日本語を挟まないで理解できるとスムーズなコミュニケーションが取れるようになります。

たとえば、”I eat an apple” と聞いたら、”私はりんごを食べる”と日本語に訳すのではなく、”りんごを食べてる人”をイメージする感覚です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

シャドーイングで英語ネイティブの感覚を身につけてみせるわ!

音声の内容をしっかり理解してシャドーイング学習を継続することで英語の瞬発力が上がります。

シャドーイングのデメリット

次に、シャドーイングで気をつけるべきところについてまとめました。

場所を選ぶ

シャドーイングは声を発する学習法なので、周りに人がいない場所でおこなうのが一般的です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイングやるならしっかりと場所を確保して一人の空間でやろうな

外出先や移動時間など”気軽に”できるものではありません。

準備不足だと挫折の原因になる

シャドーイングはコツがいる学習法です。

英語初心者が一切準備をせずシャドーイングに挑戦するのはおすすめしません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

シャドーイングの特性を理解してしっかり準備してから挑むわよ!

適切な準備をして正しく活用することでリスニング力とスピーキング力を大きく伸ばすことができます。

速すぎてついていけない?シャドーイング学習の上手な活用方法

見出し画像

英語学習においてたくさんのメリットがあるシャドーイングですが、効果的に活用するために意識しておきたいことがあります。

シャドーイング学習のコツや注意点を把握し実践することで効率良く英語力を伸ばしていきましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイング、16の心得だ

シャドーイングをするうえで、これらはしっかりと頭に入れておきましょう。

シャドーイング学習で意識したいこと
  • 音声を徹底的に真似る
  • 音を聞くことを優先する
  • ネイティブスピーカーの音声を使用する
  • 自然な英語スピードの音声を使用する
  • 音の強弱を意識する
  • 感情を込める
  • 鏡の前や人形に向かっておこなう
  • 同じ教材を繰り返す
  • 自分の英語レベルに合った教材を使う
  • 興味のあるジャンルを選ぶ
  • 一文ずつ練習する
  • 最終的にテキストの内容を100%理解する
  • 日本語でシャドーイングの練習
  • 自分の声を録音して活用する
  • リラックスした状態でおこなう
  • 毎日継続する

以上をおさえておけばシャドーイング学習で失敗することは無いでしょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

失敗したくないからね!しっかり準備して臨むわよ!

以下の記事で詳しく説明しているので参考にしてください。

次に、ある方法と組み合わせることでシャドーイングの効果を最大限に発揮できるのでお伝えしていきます。

無理なくついていけるようになる!シャドーイングの効果を最大限に引き上げる方法

見出し画像

プロによるシャドーイング添削やオンライン英会話のレッスンを併用することでシャドーイング学習の効果を何倍にも上げることができます。

シャドーイング学習で最大限の効果を上げたい方は試してみてください。

英語のプロによるシャドーイング添削ならシャドテン

シャドテンは”シャドーイング x 添削がリスニングアップの近道”とし、音声の添削が毎日届くサービスです。

録音したシャドーイング音源を送ることで英語学習のプロが添削を実施し、指摘 / 改善を繰り返し学習者の英語力アップを誠心誠意サポートしてくれます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語のプロによる添削が毎日もらえるから確実にレベルアップできるぞ

シャドテンの特徴
  • 英語のプロが毎日添削
  • 学習時間は一日30分
  • スマホ一台で簡潔
  • レベルや目的に合わせた1,000以上の教材
  • 科学的根拠に基づくトレーニング
  • 継続習慣を促進する

プロの添削を毎日くり返し受ける効果は大きいです。

シャドテンは今なら7日間の無料体験ができるので、興味があればまずは一度試してみることをおすすめします。

\プロのサポートでリスニングアップ/

シャドテンの無料体験はこちら

シャドテンの公式ページ

オンライン英会話レッスンの活用で効果倍増

もう一つ、シャドーイングと相性抜群の英語学習法がオンライン英会話です。

オンライン英会話とは

インターネット回線を利用して世界中の英語講師とオンライン環境で繋がり、とても安価に良質な英会話レッスンの受講を可能にしたサービスです。

英語の総合力をバランス良く伸ばすための効果的な学習方法で、レッスン1回25分で数百円程度と非常にお得な料金で質の高い英語学習が体験できます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

でも、シャドーイングって一人でやるものよね?講師からレッスンを受けるオンライン英会話とどう組み合わせるの?

以下を意識して学習します。

  • シャドーイング30分 / オンライン英会話25分の約1時間を1セットとして考える
  • 前半の30分でシャドーイング
  • 後半の25分でオンライン英会話レッスン
  • シャドーイングした内容【単語 / フレーズ / 発音】を実践することを目的として英会話レッスン
  • 直前にやったことなので鮮明に覚えている
  • インプット(吸収)したことをすぐにアウトプット(実践)することで記憶に定着しやすい

とてもシンプルですが、このように併用することで英語力は面白いほど伸びていきます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

2つの学習を組み合わせることで効率良く英語が覚えられるんだな

オンライン英会話は、教材 / 講師 / レッスンともにバランスの取れた万人におすすめできるDMM英会話をおすすめします。

DMM英会話の特徴
  • 世界中の講師からレッスンを受講できる
    → 様々な英語にふれることで英語の幅が広がる
  • 24時間365日レッスン可能
    → どんな生活スタイルにも合う
  • 無料のレッスン教材が豊富
    → 12,000以上の高品質教材
  • レッスン専用システム”Eikaiwa Live”
    → ZOOMやスカイプなどのビデオチャットは不要
  • 日本人講師も在籍
    → まったくの英語初心者にも安心
  • ネイティブ講師特化型プラン
    → ネイティブスピーカーから本場の英語を学ぶ
  • 英語以外の言語も学ぶことができる
    → 中国語(繁体字)や韓国語も学べる
  • 英単語学習アプリ”iKnow!”が無料で使える
    → 脳科学にもとづく効果的な学習体験
  • 法人プランの提供
    → 安心の企業実績多数
  • レッスンの無料体験が2回できる
    → クレジットカード登録不要

DMM英会話は今ならレッスンの無料体験が2回できるので、興味があればまずは一度試してみるのが良いでしょう。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

DMM英会話の特徴については以下の記事でも詳しく書いているので参考にしてください。

シャドーイングに関するよくある質問

見出し画像

シャドーイング学習に関するよくある質問をまとめました。

シャドーイング学習は英語初心者にも効果ありますか?
レベルに合った教材を使用することで初心者にも大きな効果が期待できます。
シャドーイングの練習時間はどれくらいが適切ですか?
30分 ~ 1時間 / 日をおすすめします。集中力が必要なので長時間の学習には向きません。
シャドーイングの効果はどれくらいの期間で実感できますか?
個人差はありますが、1日30分なら3ヶ月ほどでリスニングとスピーキングの上達を大きく実感できます。
シャドーイングで遅れて発声するタイミングは何秒後くらいが適正ですか?
音声の後1秒以内が適正です。
シャドーイングに慣れてくるのはいつ頃からですか?
はじめのうちは口が回らなくてもどかしいですが、個人差はありますが1日30分を10日間程度おこなえば徐々に慣れてきます。
自分の声が邪魔で英語音声がクリアに聞こえないのですが解決策はありますか?
音声をスピーカーから流さずにイヤホンやヘッドホンを使用しましょう。

自分の声に邪魔されず効果的にシャドーイングする為には以下の記事も参考にしてみてください。

自分の学習スタイルに合う?シャドーイングはこんな人におすすめ

見出し画像

最後に、シャドーイング学習がおすすめな人についてお伝えします。

以下に当てはまる人はシャドーイング学習を試してみることをおすすめします。

  • リスニング力を上げたい
  • スピーキング力を上げたい
  • 英語発音を改善したい
  • ネイティブの英語スピードに慣れたい
  • 英語のリズムを身につけたい

これらの項目に当てはまっていると感じた方はシャドーイング学習を継続することで満足な結果を得られるでしょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

一つでも当てはまれば検討、複数当てはまったら行動だ

その際は、”シャドテン”や”オンライン英会話”を組み合わせることでシャドーイングの効果は倍増するので必要に応じて検討してみてください。

いずれのサービスも無料でお得にはじめることができます。

\プロのサポートでリスニングアップ/

シャドテンの無料体験はこちら

シャドテンの公式ページ

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

最初は無料だし、興味があるならとりあえず試してみるのがいいわね!

まずは無料体験で自分の学習スタイルに合うか確認しましょう。

まとめ ついていけない!追いつかない!そんなシャドーイングから抜け出そう

見出し画像

今回はシャドーイングについていくための解決策についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • シャドーイングで英語音声に追いつかない原因の把握
  • シャドーイングで英語音声に無理なくついていく為の対策
  • シャドーイング学習のメリットと効果を最大限に発揮する方法

シャドーイングは英語のインプットとアウトプットを効果的におこなえるとても優秀な英語学習法です。

特徴を知り上手に活用することで短期間で大きな伸びを実感できるでしょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイングの圧倒的なメリット、よくわかったぜ

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語音声についていけない状態をすぐに改善してみせるわ!

そして、シャドテンやDMM英会話を併用することでシャドーイングの効果が倍増します。

いずれのサービスも無料ではじめることができるので、興味があればまずは一度試してみることをおすすめします。

\プロのサポートでリスニングアップ/

シャドテンの無料体験はこちら

シャドテンの公式ページ

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

DMM英会話以外のオンライン英会話も以下の記事で紹介しているので必要に応じて参考にしてください。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>
【自分の声で聞こえない?】シャドーイング学習の秘訣は片耳イヤホンhttps://ryojin.net/shadowing-cannot-hearFri, 23 Jun 2023 22:48:56 +0000https://ryojin.net/?p=6779

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 英語のシャドーイングはリスニング力とスピーキング力を効率良く伸ばせる便利な学習法です。 やり方を間違うと効果的な成果が得られないだけでなく英語が嫌いになったり挫折の原因にもなり ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語のシャドーイングに挑戦してるけど、自分の声が邪魔で音声がうまく聞き取れないんだ。。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

自分の声と音声をバランス良く聞きながらスムーズにシャドーイングしたいわ

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

片耳イヤホン+ひと工夫で快適にシャドーイング学習ができます。

英語のシャドーイングはリスニング力とスピーキング力を効率良く伸ばせる便利な学習法です。

やり方を間違うと効果的な成果が得られないだけでなく英語が嫌いになったり挫折の原因にもなりかねないので注意しましょう。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • シャドーイング学習で自分の声が邪魔にならない解決策
  • 片耳イヤホン+ひと工夫で快適にシャドーイングできる
  • シャドーイング学習のメリットと効果を最大限に発揮する方法

この記事を読むことで、快適にシャドーイング学習ができるようになります。

英語のシャドーイング学習とは

英語音声のすぐ後を追いかけるように復唱していく英語学習法です。

片耳だけイヤホンをつけることで音声と自分の声をバランス良く聞けるので、ストレス無くシャドーイング学習に取り組むことができます。

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

シャドーイングで英語学習!自分の声で音声が聞こえない時の原因と対策

見出し画像

流れてくる音声をしっかり聴くことが最も重要なので、自分の声が邪魔で音声が聞こえない状態ではシャドーイングの効果がありません。

自分の声で音声が聞こえない状態の原因と対策を把握しておきましょう。

  • 英語音声を流す機器
  • シャドーイング学習の場所
  • 英語音声と自分の声のバランス

順番に見ていきます。

英語音声を流す機器

英語のシャドーイング学習ではイヤホンかヘッドホンを使いましょう。

英語音声をスピーカーから流すと音が広がりすぎてしまい自分の声とのバランスが取れません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

スピーカーだと自分の声で音声がほとんど聞こえないぜ。。

シャドーイング学習では細かい音の変化や繋がりをしっかり聞くことがとても重要です。

シャドーイング学習の場所

シャドーイング学習は静かな環境でおこないましょう。

たとえイヤホンやヘッドホンを使用していても周りが騒がしいと英語音声に集中できません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

音声と音声のあいだに他の音が入ってくるとよくわかんなくなっちゃうわ!

英語音声は音楽のように常に音が流れているわけではないので、音声の隙間に周りの音が入り込んでしまいます。

すると自分の声が自然と大きくなるので英語音声が聞き取りにくくなる傾向があります。

英語音声と自分の声のバランス

自分の声で英語音声が聞こえない時は音声と声のボリュームを調整しましょう。

目安としては、

6 (英語音声):4 (自分の声)

程度の割合がシャドーイングしやすいです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

自分の声と音声のバランスは大事なんだな

6:4を意識して自分に合うバランスを探しましょう。

次に、自分の声で英語音声が聞こえない場合の解決策をお伝えします。

シャドーイング最中に自分の声で音声が聞こえない問題は片耳イヤホンで解決

見出し画像

シャドーイング学習をする際はイヤホンやヘッドホンの活用は必須ですが、片耳で音声を聞くことでさらに快適にシャドーイングできます。

実際に手を耳にあててやってみるとよくわかりますが、両耳が塞がっている場合と片耳だけの場合で自分の声の聞こえ方は大きく変わります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

両耳が塞がってると自分の声がこもっちゃうから大きな声になりがちね

自分の声と英語音声をバランス良く聞くには工夫が必要ですね。

それでは、どのような”聴き方”が最も効果的か比較します。

  • 両耳で聴く
  • 片耳だけで聴く
  • 片耳ともう片耳は半分で聴く

順番に見ていきましょう。

両耳で聴く

両耳が塞がると自分の声がこもるので、英語音声とのバランスが取りづらいです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

教材の音量次第で、自分の声か音声のどちらかが聞き取りにくくなるよな

ただ音を”聞くだけ”であれば両耳が最適ですが、自分も声を発するシャドーイングには向きません。

片耳だけで聴く

片耳で聞くことで自分の声と英語音声のバランスが取れるようになります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

無理なくシャドーイングをするなら片耳イヤホンがいいわね!

ただ、人によっては片耳だけに負荷がかかりその違和感で集中できないケースもあります。

そこで私がおすすめしたいのが次に紹介する方法です。

片耳ともう片耳は半分で聴く

片耳はイヤホンをしっかりつけて、もう片耳はイヤホンが落ちない程度にゆるく耳にそえます。

これなら片耳だけに大きな負荷がかかる感覚もなく、自分の声と英語音声のバランスも取れます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

これが最適解か。ヘッドホンなら耳から少しずらせばいいな

私はこの方法で無理なく快適にシャドーイングを続けることができ満足な成果が出ています。

次に、シャドーイングのメリットやデメリットについてお伝えします。

圧倒的な効果が実感できるシャドーイング学習のメリットとデメリット

見出し画像

英語を学ぶうえでシャドーイングはとても有効な学習方法です。

メリットとデメリットをまとめてみました。

  • シャドーイングのメリット
  • シャドーイングのデメリット

順番に見ていきましょう。

シャドーイングのメリット

まずはシャドーイングの素晴らしいところについてまとめました。

ネイティブの英語速度についていけるようになる

シャドーイング学習を継続することで、自然な英語スピードに無理なくついていけるようになります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ネイティブの英語はとっても速いから心配だわ。。

ネイティブスピーカーの英語速度のすぐ後を追いかけて発声するのは最初は大変ですが徐々に慣れてきます。

ネイティブの発音が聞き取れるようになる

ネイティブスピーカーの正しい発音を知り、聞き取れるようになります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

ネイティブの正しい発音をシャドーイングでそっくり真似るんだ

今までに聞いたことのない音は絶対に聞き取れないので、シャドーイングを通じてネイティブの音をたくさん知ることが大切です。

英語の音の変化や繋がりに慣れる

英語には、日本語には無い音の変化が起こります。

たとえば、

What are you doing? (なにしてるの?)

このフレーズの発音は”ワット アーユー ドゥーイング”ではなく、“ワラーユードゥーイン”です。

単語が繋がる時に音が変化したり消失したりします。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

たしかに、、これが私たちを苦しめる原因よね。。

ネイティブの音声をシャドーイングすることで、この変化を学ぶことができます。

繰り返しますが、知らない音や聞いたことのない音は絶対に聞き取れません。

英語が口をついて出てくるようになる

英語は瞬発力が大切です。

シャドーイングは英語音声に対してテンポよく英語を発していくので良い練習になります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイング学習は英語が”とっさに出てくる感覚”への近道だ

英語の発音が良くなる

ネイティブの発音を真似しているうちに口内の筋肉が発達して英語の発音が良くなります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

最初は難しかった発音がだんだんできるようになってくる感覚嬉しい!

いろんな教材でたくさんの種類の発音にふれましょう。

英語を発することに慣れる

シャドーイングではたくさんの英語を発するので、嫌でも英語の発話に慣れてきます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

これだけ多くの英語を発するのはシャドーイングならではだよな

外国人とコミュニケーションを取る際、”英語の発話に慣れている”ということはそれだけで大きな安心感に繋がります。

英語の文法力が身につく

ネイティブスピーカーの会話やスピーチを題材にすることで正しい英文法を学ぶことができます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ネイティブが使う間違いのない文法表現を身につけられるわ!

英語の語彙力が上がる

教材に出てくる英単語は意味や使い方も含めてしっかりと理解する必要があるので、シャドーイングをこなした分だけ語彙力は上がります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

知らない単語をどんどん吸収できるから英語力の底上げになるぞ

英語を理解するスピードが上がる

シャドーイング学習を継続していくと英語を英語のまま理解できるようになります。

“英語をまず日本語で理解する(訳す)”をしているとテンポ良く英会話できないので、

英語を聞く → イメージで理解 → 英語で返す

このように日本語を挟まないで理解できるとスムーズなコミュニケーションが取れるようになります。

たとえば、”I eat an apple” と聞いたら、”私はりんごを食べる”と日本語に訳すのではなく、”りんごを食べてる人”をイメージする感覚です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

シャドーイングで英語ネイティブの感覚を身につけてみせるわ!

音声の内容をしっかり理解してシャドーイング学習を継続することで英語の瞬発力が上がります。

シャドーイングのデメリット

次に、シャドーイングで気をつけるべきところについてまとめました。

場所を選ぶ

シャドーイングは声を発する学習法なので、周りに人がいない場所でおこなうのが一般的です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイングやるならしっかりと場所を確保して一人の空間でやろうな

外出先や移動時間など”気軽に”できるものではありません。

準備不足だと挫折の原因になる

シャドーイングはコツがいる学習法です。

英語初心者が一切準備をせずシャドーイングに挑戦するのはおすすめしません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

シャドーイングの特性を理解してしっかり準備してから挑むわよ!

適切な準備をして正しく活用することでリスニング力とスピーキング力を大きく伸ばすことができます。

聞こえない英語がなくなる!シャドーイング学習の上手な活用方法

見出し画像

英語学習においてたくさんのメリットがあるシャドーイングですが、効果的に活用するために意識しておきたいことがあります。

シャドーイング学習のコツや注意点を把握し実践することで効率良く英語力を伸ばしていきましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイング、16の心得だ

シャドーイングをするうえで、これらはしっかりと頭に入れておきましょう。

シャドーイング学習で意識したいこと
  • 音声を徹底的に真似る
  • 音を聞くことを優先する
  • ネイティブスピーカーの音声を使用する
  • 自然な英語スピードの音声を使用する
  • 音の強弱を意識する
  • 感情を込める
  • 鏡の前や人形に向かっておこなう
  • 同じ教材を繰り返す
  • 自分の英語レベルに合った教材を使う
  • 興味のあるジャンルを選ぶ
  • 一文ずつ練習する
  • 最終的にテキストの内容を100%理解する
  • 日本語でシャドーイングの練習
  • 自分の声を録音して活用する
  • リラックスした状態でおこなう
  • 毎日継続する

以上をおさえておけばシャドーイング学習で失敗することは無いでしょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

失敗したくないからね!しっかり準備して臨むわよ!

以下の記事で詳しく説明しているので参考にしてください。

次に、ある方法と組み合わせることでシャドーイングの効果を最大限に発揮できるのでお伝えしていきます。

必ず知っておきたい!シャドーイングの効果を最大限に引き上げる方法

見出し画像

プロによるシャドーイング添削やオンライン英会話のレッスンを併用することでシャドーイング学習の効果を何倍にも上げることができます。

シャドーイング学習で最大限の効果を上げたい方は試してみてください。

英語のプロによるシャドーイング添削ならシャドテン

シャドテンは”シャドーイング x 添削がリスニングアップの近道”とし、音声の添削が毎日届くサービスです。

録音したシャドーイング音源を送ることで英語学習のプロが添削を実施し、指摘 / 改善を繰り返し学習者の英語力アップを誠心誠意サポートしてくれます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語のプロによる添削が毎日もらえるから確実にレベルアップできるぞ

シャドテンの特徴
  • 英語のプロが毎日添削
  • 学習時間は一日30分
  • スマホ一台で簡潔
  • レベルや目的に合わせた1,000以上の教材
  • 科学的根拠に基づくトレーニング
  • 継続習慣を促進する

プロの添削を毎日くり返し受ける効果は大きいです。

シャドテンは今なら7日間の無料体験ができるので、興味があればまずは一度試してみることをおすすめします。

\プロのサポートでリスニングアップ/

シャドテンの無料体験はこちら

シャドテンの公式ページ

オンライン英会話レッスンの活用で効果倍増

もう一つ、シャドーイングと相性抜群の英語学習法がオンライン英会話です。

オンライン英会話とは

インターネット回線を利用して世界中の英語講師とオンライン環境で繋がり、とても安価に良質な英会話レッスンの受講を可能にしたサービスです。

英語の総合力をバランス良く伸ばすための効果的な学習方法で、レッスン1回25分で数百円程度と非常にお得な料金で質の高い英語学習が体験できます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

でも、シャドーイングって一人でやるものよね?講師からレッスンを受けるオンライン英会話とどう組み合わせるの?

以下を意識して学習します。

  • シャドーイング30分 / オンライン英会話25分の約1時間を1セットとして考える
  • 前半の30分でシャドーイング
  • 後半の25分でオンライン英会話レッスン
  • シャドーイングした内容【単語 / フレーズ / 発音】を実践することを目的として英会話レッスン
  • 直前にやったことなので鮮明に覚えている
  • インプット(吸収)したことをすぐにアウトプット(実践)することで記憶に定着しやすい

とてもシンプルですが、このように併用することで英語力は面白いほど伸びていきます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

2つの学習を組み合わせることで効率良く英語が覚えられるんだな

オンライン英会話は、教材 / 講師 / レッスンともにバランスの取れた万人におすすめできるDMM英会話をおすすめします。

DMM英会話の特徴
  • 世界中の講師からレッスンを受講できる
    → 様々な英語にふれることで英語の幅が広がる
  • 24時間365日レッスン可能
    → どんな生活スタイルにも合う
  • 無料のレッスン教材が豊富
    → 12,000以上の高品質教材
  • レッスン専用システム”Eikaiwa Live”
    → ZOOMやスカイプなどのビデオチャットは不要
  • 日本人講師も在籍
    → まったくの英語初心者にも安心
  • ネイティブ講師特化型プラン
    → ネイティブスピーカーから本場の英語を学ぶ
  • 英語以外の言語も学ぶことができる
    → 中国語(繁体字)や韓国語も学べる
  • 英単語学習アプリ”iKnow!”が無料で使える
    → 脳科学にもとづく効果的な学習体験
  • 法人プランの提供
    → 安心の企業実績多数
  • レッスンの無料体験が2回できる
    → クレジットカード登録不要

DMM英会話は今ならレッスンの無料体験が2回できるので、興味があればまずは一度試してみるのが良いでしょう。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

DMM英会話の特徴については以下の記事でも詳しく書いているので参考にしてください。

まとめ ”自分の声で聞こえない”を解消!英語シャドーイング学習のススメ

見出し画像

今回はシャドーイング学習において自分の声で音声が聞こえない問題についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • シャドーイング学習で自分の声が邪魔にならない解決策
  • 片耳イヤホン+ひと工夫で快適にシャドーイングできる
  • シャドーイング学習のメリットと効果を最大限に発揮する方法

シャドーイングは英語のインプットとアウトプットを効果的におこなえるとても優秀な英語学習法です。

特徴を知り上手に活用することで短期間で大きな伸びを実感できるでしょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

シャドーイングの圧倒的なメリット、よくわかったぜ

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

片耳イヤホンでストレス無くレベルアップするわよ!

そして、シャドテンやDMM英会話を併用することでシャドーイングの効果が倍増します。

いずれのサービスも無料ではじめることができるので、興味があればまずは一度試してみることをおすすめします。

\プロのサポートでリスニングアップ/

シャドテンの無料体験はこちら

シャドテンの公式ページ

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

DMM英会話以外のオンライン英会話も以下の記事で紹介しているので必要に応じて参考にしてください。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>
【英語会議についていけない人へ】12の解決策と会議で必要な英語力の伸ばし方https://ryojin.net/cannot-keepup-english-meetingMon, 22 May 2023 00:30:10 +0000https://ryojin.net/?p=5633

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 英語会議は英語初心者の心を折る最大の挫折ポイントの一つなので、対策無しで挑むことはおすすめしません。 英語会議の特徴や上手な立ち回りを把握することで会議が憂鬱に感じることも無く ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

職場の英語会議に全然ついていけない。。英語に自身があるわけじゃないが、もう少しできると思ったんだけどな。。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

次の英語会議が怖いわ。。なんとか対策したいけどどうすればいいのかしら。。

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

最低限の英語力と会議での適切な立ち回り方を知っていれば英語会議で困ることもなくなります。

英語会議は英語初心者の心を折る最大の挫折ポイントの一つなので、対策無しで挑むことはおすすめしません。

英語会議の特徴や上手な立ち回りを把握することで会議が憂鬱に感じることも無くなります。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • 英語会議についていけない原因を認識する
  • 英語会議で挫折しない為に有用な12の解決策をチェック
  • オンライン英会話の活用で英語会議は短期間で克服できる

この記事を読むことで、どうすれば英語会議についていけるようになるかわかるようになります。

まずは英語会議に臨む考え方や立ち回りを把握しましょう。

そして、英語会議で困らない為の英語力はオンライン英会話を上手に活用することで初心者でもしっかりと対策できます。

“ビズメイツ”は英語初心者でも無理なくビジネス英語を身につけることができるおすすめのオンライン英会話です。

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

英語会議についていけなくて挫折した苦い思い出

見出し画像

私はこれまでに外資系企業で10年以上勤務しています。

英語ができなくて悩むことは日常茶飯事でしたし、その時に感じた辛い気持ちは今でも忘れることができません。。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

はじめての英語会議でついていけるのか。。緊張するよなぁ。。

それは初対面の外国人4人と日本人2人(上司と私)の電話会議で、私から何か発表することもなく業務の簡単なすり合わせでした。

この頃はTOEICの定期受験もはじめており、”ある程度はできるだろう”と会議に臨みましたが何もできないどころか何もわからず会議は終わりました。。

 
緊張の中あいさつ/自己紹介

 
英語が早すぎて会話についていけない

 
パニックになり緊張MAX
 
以後、何も入ってこない
 
内容理解ゼロで終了

幸い、上司のおかげで会議自体は問題なく進みましたが、私の心はボロボロです。。

電話会議なので余計に聞き取りにくいというのもありましたが圧倒的な準備不足を痛感しました。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

何も聞き取れないとパニックになって頭が真っ白になるわよね。。!

こういった経験が重なるとトラウマになりやすいのでしっかりと対策していきたいところです。

英語会議についていけない!2つの会議スタイルから紐解く苦手意識

見出し画像

英語会議は大きく分けて2種類あります。

  • 対面の英語会議
  • オンラインの英語会議 (電話会議)

それぞれの特徴をおさえておきましょう。

対面の英語会議

実際に会って対面で会議をするスタイルです。

特徴はこんな感じ。

  • リアルタイムで参加者の表情やジェスチャーを見ることができる
  • 非言語コミュニケーションが豊かで、会話のニュアンスや雰囲気を把握しやすい
  • 非公式な雑談や社交的な交流が自然に生まれることがある
  • 議論が活発になりやすく、問題解決や意思決定が迅速に進むことがある
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

対面の会議だと身振り手振りも重要だよな

実際に会っておこなう会議は比較的情報伝達に有利ですが、緊張しやすい人は苦手な傾向です。

オンラインの英語会議

ネットや電話をつなぎ、離れた場所の相手と会議をするスタイルです。

特徴はこんな感じ。

  • 表情やジェスチャーでのコミュニケーションは取りにくい
  • コミュニケーションの媒体が限られているため、明確な発言や伝達力のある声が重要となる
  • 議論が制限されがちで、意見が行き違ったり問題解決に時間がかかることがある
  • 雑談や社交的な交流が少なく、主に会議の目的に集中する傾向がある
ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

相手の声がこもって聞き取りにくかったりするのよね。。

オンライン会議は便利ですが通信環境に左右されがちで、英語のリスニングが不得意な人は苦手な傾向です。

つまり、過度に緊張しない心構えと必要最低限の英語力を身につけることが必要ですね。

英語会議についていけない原因を把握しよう

見出し画像

英語会議についていけない原因を把握することで、自分にどのような対策が必要か見えてきます。

主に以下の3点ですね。

  • 英語が聞き取れなくてついていけない
  • 内容がわからなくてついていけない
  • 議題の理解不足でついていけない

順番に見ていきます。

英語が聞き取れなくてついていけない

会議中に相手の話している英語が聞き取れない場合はこのような原因があります。

  • 英語が早すぎて理解できない
    →外国人の話す英語のスピードに慣れる
  • 英語の音がわからない
    →正しい発音を学ぶ
  • 過度に緊張している
    →リラックスした状態で会議に出席する
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

緊張もしてるから余計についていけないんだよな。。

一定のリスニング力を身につけて、落ち着いた状態で英語会議に臨みたいところです。

内容がわからなくてついていけない

聞き取れてはいるけど文法の意味がわからない場合は、英語の基礎理解が不十分の可能性があります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

日本語に訳してる間に次の話題に移っちゃうからついていけないわ!

英語の内容整理に時間がかかる場合も基礎理解が足りていません。

英語は日本語に訳さずイメージで理解しないと英語会議にはついていけません。

議題の理解不足でついていけない

意外と見落としがちですが結構重要な部分です。

そもそも議題を事前にしっかりと理解できているか今一度確認しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

議題の内容や目的をちゃんと理解しておかないと日本語の会議でも困るもんな

英語会議についていけない原因が把握できたら自分の弱点も見えてきますね。

次に、対策/解決策をお伝えしていきます。

どうすればついていけるようになる?英語会議で有効な解決策12選

見出し画像

以下を意識しておくことで英語会議のハードルがグッと下がります。

  • 議題の内容を十分に理解しておく
  • 理解できていないことを伝える
  • 理解できるまで質問する
  • わかる英語を話してもらう
  • 重要なポイントの内容理解に注力する
  • 質問を準備しておく
  • 英語ができる人に助けてもらう
  • ついていけないことを過度に気にしなくて良い
  • インターネットの翻訳機能を活用する
  • ボイスレコーダーを活用する
  • 後日議事録で内容を補完する
  • 英語会議の経験を積む

順番に見ていきましょう。

議題の内容を十分に理解しておく

前述しましたが、議題の内容理解が不十分では英語会議の難易度が上がってしまします。

事前に会議招集案内に目を通し内容理解に努めましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

何が話し合われるか事前に確認しておけば、英語が聞き取れなくても内容を想定できることも多いわ!

場合によっては会議の進行役に直接確認するのも良いでしょう。

理解できていないことを伝える

発言している人は皆が理解していること前提で話を進めます。

理解が追いついていない時は勇気を出して伝えることで結果的に良い方向に向くことが多いです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

しっかり意思表示しないと相手には伝わらないぜ

“自分はわかっていない”を伝えることは躊躇してしまいがちですがとても重要です。

理解できるまで質問する

相手の発言内容がわからなかった時はすかさず聞くクセをつけましょう。

英語会議で困ったときはこんなフレーズが便利です。

  • I have a question.
    質問があります
  • Could you say that again, please?
    もう一度言って頂けますか?
  • I’m sorry. Could you give us an example, please?
    すみませんが、具体例を挙げて頂けますか?
  • May I ask your opinion?
    あなたの意見はいかがですか?
  • Could you tell me why it’s important?
    それがなぜ重要か教えて頂けますか?
  • I’m afraid I don’t have enough information to answer your question at the moment.
    すみません、正しくお答えするための情報を現在持っておりません。
ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

わからないとこをわからないままにしないことね!

わかる英語を話してもらう

会議に参加している全員がネイティブではない場合は、非ネイティブの人にもわかりやすい工夫をしてもらいましょう。

  • ゆっくり話してもらう
  • 別の言い方で表現してもらう
  • 図やイラストで補足してもらう
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

こうゆうサポートがあるとわかりやすいな

こちらが非ネイティブであることは承知しているので、基本的には快く対応してくれると思います。

重要なポイントの内容理解に注力する

英語会議で話される内容を100%理解する必要はまったくありません。

大切なポイントを聞き逃さないことが重要です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

TOEICの試験なんかと一緒ね!でもそれが難しいのよ。。

たしかにすぐには難しいですが、英語会議に慣れてくるとだんだんわかるようになります。

重要な部分だけを理解できれば良いということは意識しておきましょう。

質問を準備しておく

質問をすることで会議に積極的に参加していると思われ、自分の立場も有利になりやすいのでおすすめです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

発言してないやつは発言を求められるってのもあるからな。。

質問を準備するということは会議内容の予習が必要なので、自信がついて会議中の過度な緊張を和らげる効果もありますよ。

英語ができる人に助けてもらう

困ったときは人に助けてもらいましょう。

もう少し言うと、困ったときに助けてくれる人を見つけておくことが重要です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

そんな人がいるといないとじゃ安心感が違うわよね!

自分が心地良い環境を作りましょう。

ついていけないことを過度に気にしなくて良い

そもそも母国語が日本語である私たち日本人が英語の会議で100%問題なく立ち回れるわけがありません。

と、このくらい割り切ることも大事です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

いま気にしてもどうにもならないから、できる対策して少しでも前進しようぜ

英語会議についていけないのはあなただけじゃないので安心してください。

周りの同僚も同じように悩んでいるはずです。

インターネットの翻訳機能を活用する

英語会議で困ったら便利なネット機能を惜しみなく活用しましょう。

有用な翻訳機能を駆使することはズルでもなんでもありません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語会議は試験じゃないもんね、使えるものはどんどん利用しましょ!

おすすめはGoogle翻訳Weblio辞書です。

ブックマークしていつでも使えるようにしておきましょう。

ボイスレコーダーを活用する

会議中にボイスレコーダーを使えば後からいくらでも聞き直せるので、聞き逃しを心配する必要がありません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

すげー便利だけど、周りの了承を取ってから使えよ

実施の会議音源はリスニング学習にも最適ですよ。

後日議事録で内容を補完する

会議では基本的には議事録が作成されているはずなので、会議内容の要点は議事録で補完できます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語会議で全然ついていけなかったら議事録の確認は必須よね!

英語会議の経験を積む

英語会議を何度も経験して慣れることも解決策の一つです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

数をこなせば緊張もしなくなるぜ

次に、英語会議で自分が発表する場合についてもふれておきます。

英語会議で自分がプレゼンする場合の準備と対策

見出し画像

英語でのプレゼンはとても緊張します。。

100点満点は狙わず、ポイントをおさえて70点くらいを取るつもりで臨むと肩の力が抜けて大きな失敗を避けることができます。

スライドの準備

プレゼンのスライドでNGなのは文章が多いことです。

イラスト多めで重要な部分のみ文章でしっかり記載しましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

たまに文字だらけのスライド見るけどとっても見にくいわよね。。

イメージとしてはイラスト8:文章(重要な)2くらいの割合がおすすめです。

原稿を準備

スライド一枚ずつ原稿を準備しておきましょう。

原稿は実際に話す内容なので、英語で準備します。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

大変だけど、会議本番で失敗したくないからな。。

これをどれだけ作り込めるかで会議の難易度が変わります。

原稿に日本語で補足

作成した英語の原稿を全部日本語訳はしません。

重要なポイントにのみ日本語で補足を入れておくと良いでしょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

全部日本語にしてたら時間がもったいないわよね!

それもそうですが、全ての文章が日本語の状態で頭に入っていると、英語よりも日本語の感覚が優先されてしまい、英語で質問された時に対応しにくいと感じます。

質問を想定し回答を準備

自分が作成したスライドに対して、ある程度の質問は想定できると思います。

想定する質問に対する回答も英語で準備しておくと安心できます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

そのプレゼンをはじめて見る人になったつもりで質問を考えてみようぜ

プレゼンの練習

あとはプレゼンの練習ですが、はじめから終わりまで通して10回程度練習しておくと安心です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

会議本番のつもりで時間配分も意識して練習しましょ

第三者に見てもらえる環境であれば、そのほうが練習効果は高いです。

ここまでのことをしっかりと意識できたら、あとは自分に必要な英語力を身につけましょう。

ついていけないことにもう悩まない!英語力を伸ばして会議を有意義なものにしよう

見出し画像

英語会議で上手に立ち回る為に必要な英語スキルを確認しましょう。

主にこの4つを意識して伸ばしたいです。

  • リスニングを磨く
  • 発音を磨く
  • 文法や語彙力を磨く
  • 発言力を磨く

順番に見ていきます。

リスニングを磨く

英語会議で困らないリスニング力を身につけるには以下の手順がおすすめです。

教材を選ぶ

教材は動画/洋楽j/ニュースサイト何でも良いですが、英語テキストがついているものを選びましょう

英語音声を聞く1

まずはテキストを見ずに音声を5回程度繰り返して聞きます。

英語音声を聞く2

テキストを見ながら5回程度繰り返して聞きます。

英語音声を聞きながらテキストを読む

10回程度、音声と重なるように声を出していきましょう。

これをオーバーラッピングといいます。

シャドーイング

テキストを見ないで、音声の少しあとを遅れてついていくように声を出します。

手順の最後、シャドーイングの効果は絶大なので上手に活用して効率的なリスニング力アップを目指しましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

正しいシャドーイング学習は総合的な英語力を伸ばすことができるのよ!

以下の記事でシャドーイングについて書いているので参考にしてください。

発音を磨く

発音を磨くには、英語の正しい音をしっかりと理解することが大切です。

聞いたことのない知らない音はどんなに集中しても絶対に聞き取れません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

まずは英語の音を知るところからはじめようぜ

英語発音のポイントはこの4つ。

  • 唇の形
  • 舌の位置
  • 息を吐き出す量
  • 腹式呼吸

私はこの書籍で英語発音を学びました。

英語初心者がつまずきやすいポイントを噛み砕き、丁寧にわかりやすく説明してくれるおすすめの良書です。

文法や語彙力を磨く

最低限の英単語や英文法の理解は必要です。

こちらの書籍に一通り目を通しておき、困った時に辞書のように使うのがおすすめです。

最低限必要な英文法が網羅されていて読みやすい良書です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

これで英語の基礎はバッチリよ!

発言力を磨く

そして最後に、英語会議での発言力を磨くためにはオンライン英会話が圧倒的におすすめです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

オンライン英会話でスピーキング力を伸ばすんだな

オンライン英会話ではスピーキング力だけでなく、英語の総合力をバランス良く伸ばすことができます。

現代の英語学習でオンライン英会話を活用しないことは損とも言えますよ。

英語会議についていけない人必見!悩み解決のカギはオンライン英会話

見出し画像

英語の総合力をバランス良く伸ばすことができるオンライン英会話を上手に活用することで、英語会議についていけない状態から抜け出すことができます。

以下に分けて解説します。

  • オンライン英会話はなぜ英語会議対策に良いのか?
  • オンライン英会話ビズメイツで英語会議を攻略

オンライン英会話はなぜ英語会議対策に良いのか?

英語会議の対策として、オンライン英会話が優れている点/おすすめしたい点をまとめました。

  • 英語会議に必要な要素をまとめて学習できる
  • いつでも好きな時間にレッスンを受けることができる
  • どこでも好きな場所でレッスンを受けることができる
  • 必要最低限のコスト

順番に見ていきましょう。

英語会議に必要な要素をまとめて学習できる

オンライン英会話はスピーキング力だけでなく、英語の総合力をバランス良く伸ばすことができるおすすめの学習法です。

スピーキング/リスニング/リーディング/ライティングの4技能をバランス良く伸ばしましょう。

  • スピーキング (話す力)
    → 英会話に慣れる
    → 自分発信で英会話を展開する能力がつく
    → 外国人に緊張しなくなる
  • リスニング (聞く力)
    → 英語に耳が慣れる
    → いろいろな種類の英語発音を聞くことができる
    → 発音矯正のレッスンもできる
  • リーディング (読む力)
    → たくさんの有用教材が使える
  • ライティング (書く力)
    → チャットボックスの活用
ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

オンライン英会話だけでこんなに多くのことを同時にスキルアップできるのね!

苦手な部分の分析や効果的な学習方法などは担当講師がしっかりサポートしてくれるので、英語学習初心者の方にもとてもおすすめです。

いつでも好きな時間にレッスンを受けることができる

オンラインなので時間を選びません。

タイミングの良いスキマ時間などにレッスンを予約して受講できるので、今の生活リズムを崩さずに無理なくはじめることができます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

いつでも自分の好きなタイミングできるから挫折しないで続けられるんだな

スキマ時間でのオンライン英会話を習慣化してしまいましょう。

どこでも好きな場所でレッスンを受けることができる

オンラインなので場所を選びません。

ノートパソコンやスマホで受講できるので、外出先や移動中でも気軽にレッスンできます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

時間も場所も選ばない、どんな人のニーズにも合うわね!

オンライン英会話の学習スタイルは無限大です。

必要最低限のコスト

対面の英会話スクールや英語コーチングと比べ、費用面で圧倒的なメリットがあります。

各社サービスによってまちまちですが、これくらいのイメージです。

  • 英会話スクール
    → 5万円以上 / 月
  • 英語コーチング
    → 10万円以上 / 月
  • オンライン英会話
    6,000円 ~ 15,000円程度 / 月
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

最低限の費用で効率良く、バランス良く、英語の総合力が伸ばせるな

その人の環境や英語力にもよりますが、オンライン英会話という選択をして失敗することは無いでしょう。

オンライン英会話ビズメイツで英語会議を攻略

各社様々なオンライン英会話サービスがあります。

英語会議についていけない状況を克服することが目的で、仕事でよく使う単語やフレーズを中心にバランス良く学びたい方はオンライン英会話ビズメイツがおすすめです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ビジネス英語に特化したオンライン英会話ビズメイツね!

ビズメイツの特徴
  • レベルに合わせた4つのレッスンタイプ
    → あらゆるビジネスシーンに対応
  • 一流講師陣が親切丁寧にサポート
    → 講師は全員ビジネス経験者
  • 様々な職種から講師を検索可能
    → 業種/職種を絞り簡単検索
  • 効果的なラーニングメソッド
    → ビジネスマナーも学べる
  • 英語初心者専用のレッスン
    → 英語初心者でも学べるビジネス英語
  • 無料の英語レベル診断が使える
    → レベルに合った効果的な学習を提供
  • 無料教材の提供
    → ビジネスで成果をあげるためのオリジナル教材
  • 法人プランの提供
    → 安心の企業実績多数
  • レッスンの無料体験ができる
    → クレジットカード登録不要

以下の記事でビズメイツの詳細について書いているので参考にしてください。

仕事で使う英語力を伸ばすのであればビジネス英語に特化したビズメイツをおすすめします。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

仕事の英語会議で役に立つ単語やフレーズが学べるな

それだけでなく、英語会議やプレゼンを想定したシュミレーションなどもできます。

講師は全員ビジネス経験のある精鋭なので、ビジネスに関するノウハウ満載のレッスンを受けることができますよ。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

まとめ ついていけない?英語会議は適切な準備をすれば怖くない

見出し画像

今回は、英語会議についていけるようになる為の対策/解決策についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • 英語会議についていけない原因を認識する
  • 英語会議で挫折しない為に有用な12の解決策をチェック
  • オンライン英会話の活用で英語会議は短期間で克服できる

オンライン英会話でトレーニングを続けることで英語会議に対する不安感やストレスが緩和していくのを実感できると思います。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

まずは不安に感じる原因を整理して過度にストレスを溜めないことだよな

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語会議との向き合い方を整理したら、あとはオンライン英会話でトレーニングするのみね!

ビズメイツは今なら英語力チェックと英会話レッスンを無料で受講することができるので、まずは一度試してみることをおすすめします。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

英語会議についていけない自分から抜け出し、本来のパフォーマンスを発揮できるようになりましょう。

英語試験特化、日本語講師多め、グループレッスンなど、目的によっては他社のサービスも検討してみてください。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>
【仕事で英語ができなくて辛いときの対処法】12の具体例で悩みを解決https://ryojin.net/work-cannot-englishWed, 17 May 2023 02:23:32 +0000https://ryojin.net/?p=5556

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 英語がわからないことで仕事で思うように実力が発揮できないことはとてももどかしい気持ちになりますよね。 そんな状況が続くことは心身ともに悪い影響を与えてしまうので少しでも早く対処 ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

仕事で英語を使うことが増えてきたんだけどまったくついていけなくて辛いんだ。。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

周りに迷惑かけてるんじゃないかって思うと申し訳ない気持ちでいっぱいよ。。

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

英語でうまくいかないときの有効な対処法を知ることで、今の辛い状況からいち早く抜け出すことができます。

英語がわからないことで仕事で思うように実力が発揮できないことはとてももどかしい気持ちになりますよね。

そんな状況が続くことは心身ともに悪い影響を与えてしまうので少しでも早く対処する必要があります。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • 英語ができないことで仕事が辛いと感じる原因を把握する
  • 英語ができなくて辛いときの考え方や対処法を理解する
  • 仕事で最低限困らない程度の英語力はやり方次第で比較的簡単に身につけることができる

この記事を読むことで、英語ができないことで仕事が辛い状態から抜け出すことができるようになります。

私も過去に同じ経験をしているのでよくわかります。

まずは過度なストレスを感じないように考え方を整理し、有効な対策をひとつずつ試していくことで今の辛い状況を大きく変えることができます。

短期間で無理なく身につく“仕事で困らない”にフォーカスした英語力の上げ方のコツについても解説します。 

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

仕事で英語ができなくて辛いと感じた私の体験

見出し画像

私はこれまでに外資系企業で10年以上勤務しています。

英語ができなくて悩むことは日常茶飯事でしたし、その時に感じた辛い気持ちは今でも忘れることができません。。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

外資系でも英語ができなくて悩んでるやつは結構多いよな

たとえば外国人を交えた英語での会議で。。

  • 何が話し合われているのかわからない
  • 質問内容が全く聞き取れない
  • 頑張って英語で発言したけど通じない

もちろん自分が理解できていなくても会議は進むので、どんどんついていけなくなり不安な気持ちでいっぱいになります。

他の同僚はうなずいているところを見ると、自分だけが理解できていないと感じてさらに不安になります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

(おそらく)自分だけが理解してないことを何度も聞き返すなんてとてもできないわ。。

わからなかったことを頑張って聞き返して、それでも理解できなかったときは“わかったふり”をしてしまう自分にも嫌になりますね。。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

会議中は、”いきなり発言求められたらどうしよう”ってずっと考えてるんだ。。

会議での発言や成果の発表は日本語でも大変なのに、それを英語でやらなければならない辛い状況には何度も心が折れそうになったことを覚えています。

英語ができないことで仕事が辛いと感じる理由

見出し画像

英語ができないことで仕事が辛い今の状況を把握しておくことは大切です。

まずは原因を確認しましょう。

  • 英語ができない自分が恥ずかしい
  • 自分の実力を思うように発揮できない
  • 周囲に迷惑をかけてしまうと感じる
  • 英語を勉強しなければいけないプレッシャーを感じる

順番に見ていきます。

英語ができない自分が恥ずかしい

どうしても気になるのは周りの目ですね。

あいつの英語は下手だ、そんなこともわからないのか、と思われていることにストレスを感じてしまいます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

他の人にどう思われてるか気になって辛い気持ちになるわ。。

自分の下手な英語を聞かれたくないと思い、ますます消極的になってしまいます。

自分の実力を思うように発揮できない

英語じゃなければもっとうまくできるのに。

英語ができないことで100%のパフォーマンスが発揮できないもどかしさがあります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語でうまく伝えられないばっかりに評価されないなんて辛いぜ。。

逆に、英語が少しできる同僚が実力以上の評価を受けることなんてこともありますね。

周囲に迷惑をかけてしまうと感じる

英語ができないことで同じ部署や他部署の同僚の負担になっているのではと感じてしまいます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

自分の英語がへたくそなせいで申し訳ない気持ちでいっぱいよ。。

実際に迷惑がかかっているいないに関わらず当人には大きなストレスになります。

英語を勉強しなければいけないプレッシャーを感じる

良い評価を得るため、周囲に迷惑をかけないため、頑張って英語を勉強しなければ。。と感じます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

仕事で忙しいのに勉強しなきゃってプレッシャーは辛いぜ。。

他の同僚が勉強してると聞くとプレッシャーはさらに増します。

こんな状況を打破するためにできることはたくさんあるのでお伝えしていきます。

英語ができないのは当然?日本人は他国と比較して圧倒的に英語が苦手

見出し画像

英語ができない、英語が苦手なのは私達が日本人だからです。

少し唐突でしたが、”教育機関EF”が提供しているデータではそのように読み取ることができます。

英語を母国語としない人の英語力ランキング

引用:EF

英語を母国語としない英語力ランキングで日本は80位です。

これは111の国/地域から210万人が参加した英語能力指数のランキングです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

これを見ると日本もっと頑張らなくちゃって思うわ。。

英語力が”低い”にグループ分けされていますね。

日本語の文法構造が英語のそれとは全然違うので、そういった不利な点はありますが衝撃を受けるデータです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

アジアだけで見ても24カ国中14位と結構低いんだな

これは一つの指標ではありますが無視できない結果ですね。

仕事で英語ができなくて辛いときはこう考えよう

見出し画像

英語ができなくて仕事が辛い時、まずは考え方を整理することをおすすめします。

少し違った角度から状況を受け止めてみることでストレスはだいぶ軽減されます。

  • 英語ができなくて当然だと割り切る
  • 周りの人も同じ悩みを持っていると認識する
  • 日本人が英語ができないことを外国人はさほど気にしていない
  • 仕事でお金を稼ぎながら英語が学べる
  • 辛いときこそ大きく成長できるチャンス
  • 失敗はかけがえのない経験になる

順番に見ていきましょう。

英語ができなくて当然だと割り切る

前述のランキングにもあった通り、多くの日本人は基本的に英語が苦手です。

加えて、英語が流暢に話せるのは日本人の5%未満なんてデータもありますので、純日本人が英語ができないのはあたりまえだと割り切って考えましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

自分に過度な期待をしないことも心を守るためには重要ね

海外に住んでいて完全な英語環境に数年いるのに英語が全くわからないなら、そのときはじめて落ち込みましょう。

周りの人も同じ悩みを持っていると認識する

職場で自分以外は全員ネイティブスピーカーなら別ですが、ほとんどの場合あなたの感じている悩みは他の同僚も同じように感じています。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

自分だけじゃないって思えるとずいぶん気が楽になるな

会議でうなずきわかったふりをしている実は不安な気持ちの人は結構多いですよ。

日本人が英語ができないことを外国人はさほど気にしていない

外国人の友人からよく言われることがあります、“私の日本語はあなたの英語よりも何倍も下手ですよ”。

私たちはある程度の英単語や英文法を知っていますが、ほとんどの外国人は日本語をまったく知りません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

母国語じゃないからできなくてあたりまえってのは外国人も思ってることよね!

むしろ、英語で最低限のコミュニケーションが取れるなら尊敬すらされます。

仕事でお金を稼ぎながら英語が学べる

今の環境が英語必須であれば、考え方を変えればタダで英語を学べるチャンスでもあります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

たしかにな、そんな環境が欲しくても手に入らない人は山ほどいるよな

この特殊な環境を活用する方向に気持ちをシフトしてみましょう。

辛いときこそ大きく成長できるチャンス

そんな辛い状況だからこそ飛躍的に成長できるのもまた真実です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

こうゆうきっかけがないとなかなか成長できないもんね

むしろ恵まれていると考えるのもあながち的外れでは無いかもしれません。

失敗はかけがえのない経験になる

人は失敗と試行錯誤を繰り返すことで成長します。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

この経験は将来必ず武器になるぜ

致命傷は避けたうえで、最速で失敗を繰り返すことで最速で成長しましょう。

仕事で英語ができなくて辛いときの具体的な解決策

見出し画像

少しでもストレスを軽減する考え方を確認できたら、次は具体的に行動しましょう。

  • 英語ができない自分を晒す
  • ネットの翻訳機能を活用する
  • ボディランゲージやジェスチャーを活用する
  • 周りの人に助けてもらう
  • 今の職場から離れる
  • この機会に英語を学ぶ

順番に見ていきます。

英語ができない自分を晒す

たとえばこんな状況ってよくあります。

  • 他の外資系から転職してきたことで英語力を期待される
  • 英文メールが得意で綺麗な文法だけど会話になると頭が真っ白に
  • TOEIC800点(高得点)だけど実際に外国人と話すのは大の苦手

“あの人はさぞ英語ができるんだろうな、ペラペラなんだろうな”と期待されると大きなプレッシャーになりますよね。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

そんな状態で英語で大失敗したらもう会社にいれないわ。。

なので、プライドを捨ててハードルは自分から下げると気が楽になります。

少し勇気がいりますが、自分は英語が苦手だと言い、英語の小さい失敗を皆のまえで披露してしまいましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

こいつはこれくらいの実力かと周りに認識させるんだな

その時は少し恥ずかしいですが、周りから自分への過度な期待が無くなり少しプレッシャーから開放されます。

あくまで、致命傷にならない程度の小さな失敗を。

インターネットの翻訳機能を活用する

英語ができなくて仕事の進捗が悪いときは、便利なネット機能を惜しみなく活用しましょう。

有用な翻訳機能を駆使することはズルでもなんでもありません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

翻訳機能ってちょっと気が引けちゃうけど仕事は別に試験じゃないもんね

おすすめはGoogle翻訳Weblio辞書です。

ブックマークしていつでも使えるようにしておきましょう。

ボディランゲージやジェスチャーを活用する

世界中の英語話者は英語を伝える時や理解する時に言葉と身振り手振りの両方をフル活用します。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

外国人って手や体を大げさに動かすよな

ボディランゲージやジェスチャーありきで意思疎通が成立しているところもあるので、身振り手振りで大げさに表現することは有効どころか、活用しないことは不親切でもあります。

周りの人に助けてもらう

困ったときは人に助けてもらいましょう。

もう少し言うと、困ったときに助けてくれる人を見つけておくことが重要です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

そんな人がいるといないとじゃ安心感が違うわよね!

自分が心地良い環境を作りましょう。

今の職場から離れる

どうしても辛いのであれば職場を変えることも視野に入れましょう。

これは逃げではなく、自分と家族を守る行為です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

辛くて辛くて潰れちまう前にしっかり保身だ

社内異動/転職、自分の身は自分で守りましょう。

この機会に英語を学ぶ

この機会をチャンスとして、英語の学び直しをするのも良いでしょう。

“英語の勉強”と聞くと時間も労力もかかり大変に感じるかもしれませんが、目的を明確にしてやることを絞ると実はハードルは高くないことに気づきます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

時間も労力もさほどかけずに仕事で困らないようになるのかしら。。?

学習方法を間違えなければ誰もができます

仕事で最低限困らない程度の英語力は短期間で身につく

見出し画像

仕事でのコミュニケーションに困らないくらいの英語力は、実は短期間で簡単に身につけることができます。

目的を絞って、やることは2つ。

  • 英語の基礎の学び直し
    中学英語用の参考書
  • 英語を話す練習
    英会話レッスン

数ある英語学習法のうち、この2つだけに集中しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

これ2つだけで本当にこの辛い状況から抜け出せるのか。。?

重要なことは、最低限の英語の基礎を知り、英会話に慣れる、それだけです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

簡単にできるなら試してみたいけど、具体的にはどのような方法で進めればいいのかしら?

具体的に説明しますね。

英語のインプットとアウトプットを交互に繰り返しおこないたい為、これらの学習は同時進行で実施します。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

教材などで英語を学びインプット、学んだ英語を発信でアウトプットだ

日本人はインプットばかりでアウトプットの量が圧倒的に足りないと言われているので、意識してアウトプットを増やすことが大切です。

学習の流れとしてはこんな感じです。

英会話レッスン

アウトプット

わからなかった箇所を中学英語の参考書で確認

インプット

英会話レッスン

アウトプット

これの繰り返しです。

中学英語用の参考書の使い方は、英会話レッスンでわからなかったところや気になったところを調べる為に辞書のように活用します。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

シンプルだけど繰り返し継続したら英語力伸びそう!

とても簡単でたいした時間もかからず、必要なコストも最小限です。

教材やサービスについてさらに詳しく説明していきます。

英語ができなくて辛い状況を抜け出そう!仕事に困らない英語力の身につけ方

見出し画像

学習で実際に使いたいものを紹介します。

必要に応じて活用を検討してみてください。

英語の基礎を学ぶ

英語の基礎を学ぶ為に使用したいのは中学英語用の参考書です。

以下の書籍は、中学で習う英文法が網羅されていて読みやすくおすすめです。

もちろん、すでに持っているものや他の書籍でも構いませんので、中学英語の参考書を一冊準備しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

自分に合ったものをしっかり用意しようぜ

オンライン英会話で学ぶ

オンライン英会話とは

インターネット回線を利用して世界中の英語講師とオンライン環境で繋がり、とても安価に良質な英会話レッスンを受ける事を可能にしたサービスです。

紹介したいオンライン英会話はこの2つ。

  • 仕事で最低限困らない英語力を身につけたい
    DMM英会話
  • ビジネス英語に特化して学びたい
    ビズメイツ

どちらも人気/質ともに高いおすすめのオンライン英会話です。

目的に合わせて自分に合うサービスを選びましょう。

DMM英会話の特徴
  • 世界中の講師からレッスンを受講できる
    → 様々な英語にふれることで英語の幅が広がる
  • 24時間365日レッスン可能
    → 仕事のスキマに効率良くレッスン
  • 無料のレッスン教材が豊富
    → 12,000以上の高品質教材
  • レッスン専用システム”Eikaiwa Live”
    → ZOOMやスカイプなどのビデオチャットは不要
  • 日本人講師も在籍
    → まったくの英語初心者にも安心
  • ネイティブ講師特化型プラン
    → ネイティブスピーカーから本場の英語を学ぶ
  • 英単語学習アプリ”iKnow!”が無料で使える
    → 脳科学にもとづく効果的な学習体験
  • 法人プランの提供
    → 安心の企業実績多数
  • レッスンの無料体験ができる
    → クレジットカード登録不要

以下の記事でDMM英会話の詳細について書いているので参考にしてください。

ビズメイツの特徴
  • レベルに合わせた4つのレッスンタイプ
    → あらゆるビジネスシーンに対応
  • 一流講師陣が親切丁寧にサポート
    → 講師は全員ビジネス経験者
  • 様々な職種から講師を検索可能
    → 業種/職種を絞り簡単検索
  • 効果的なラーニングメソッド
    → ビジネスマナーも学べる
  • 英語初心者専用のレッスン
    → 英語初心者でも学べるビジネス英語
  • 無料の英語レベル診断が使える
    → レベルに合った効果的な学習を提供
  • 無料教材の提供
    → ビジネスで成果をあげるためのオリジナル教材
  • 法人プランの提供
    → 安心の企業実績多数
  • レッスンの無料体験ができる
    → クレジットカード登録不要

以下の記事でビズメイツの詳細について書いているので参考にしてください。

今ならどちらもレッスンの無料体験ができるので、まずは一度試してみてどちらのサービスが自分に合うか確認することをおすすめします。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

無料で試せるならやらなきゃ損よね!

無料体験ではどちらのサービスもクレジットカードの登録が必要ないことも気軽に試せて嬉しい点です。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

オンライン英会話の選び方

仕事で困らない最低限の英語力を身につける為のオンライン英会話として、他社と比較して教材 / 講師 / レッスンともにバランスの取れた万人におすすめできるDMM英会話を挙げました。

英語試験特化、日本語講師多め、グループレッスンなど、目的によっては他社のサービスも検討してみてください。

目的別のおすすめオンライン英会話は以下で紹介しています。

次に、オンライン英会話以外で”話す練習”ができるサービスも紹介しておきます。

英会話スクールで学ぶ

こちらはオンラインではなく対面型の英会話スクールです。

レッスンの内容はオンライン英会話とほとんど変わりませんが、比較的費用が高額です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

パソコンを持ってなかったり、どうしても対面でレッスンを受けたい場合は検討しようぜ

英語コーチングで学ぶ

こちらは英会話スクールよりもさらに高額にはなりますが、短期間に本気で英語力を伸ばしたい方向けのサービスです。

オンライン/対面ともに選ぶことができます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

専属のコーチがついてバシバシ指導してくれるわ!

英会話スクールや英語コーチングは目的によっては検討の余地ありですが、まずはサービス / 費用ともにバランスの良いオンライン英会話からはじめてみることをオススメします。

英語ができない人を卒業しよう!効率良くスキルアップする為のコツ

見出し画像

英語を学ぶ際は次のことを意識しておくだけで学習効率を飛躍的に上げることができるのでおすすめです。

予期せぬ挫折の予防にもなるので覚えておきましょう。

  • 目的を明確にする
  • 適切な学習計画を立てる
  • 自分に合った学習をする
  • アウトプットを重視する
  • 毎日の継続が重要
  • モチベーションの維持を考える

順番に見ていきます。

目的を明確にする

英語を習得したい理由は様々ですね。

  • 日常英会話を学びたい
  • 海外旅行で困らないようになりたい
  • 洋画を字幕無しで見れるようになりたい
  • 外国人の友だちが欲しい
  • 英語で仕事ができるようになりたい
  • 英語の試験で高得点を取りたい
  • 海外留学がしたい
  • 海外移住を目指している

目的によって効果の上がる最適な学習方法は変わってきます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

今回の目的は”仕事で困らない英語力”の習得だぜ

学習の軸がブレないように、何のために英語を学んでいるのかは常に意識しておきましょう。

適切な学習計画を立てる

英語の勉強をはじめる前に、これをするとしないとでは学習効率が大きく変わります。

語初心者が挫折する要因も取り除くことができるので、ぜひ学習前に取り組むことをおすすめします。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語の勉強をはじめる前にしっかり計画作りましょ!

オンライン英会話を組み込んだおすすめの学習計画の立て方は以下の記事を参考にしてください。

自分に合った学習をする

目的に応じて今の自分に合った学習をすることが大切です。

仕事で最低限困らない英語力を身につける為には、オンライン英会話がおすすめです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

最初は無料でできるからな、体験レッスンをしっかり活用しようぜ

アウトプットを重視する

インプットばかりでは英語は上達しません。

アウトプットとインプットのバランスが重要ですが、仕事の現場ですぐに英語を活かす必要があることを考えると、アウトプット6:インプット4くらいの割合をおすすめします。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語をたくさん話してアウトプットの割合を多めにするわ!

英語を使う職場はアウトプットにとても良い環境ですね。

毎日の継続が重要

英語力を短期間で伸ばす為には、できれば毎日欠かさず学習を継続しましょう。

たとえば週末だけ勉強をしても英語力はなかなか伸びませんし、時間がかかれば挫折する確率も上がってしまいます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

毎日継続することで脳が英語に慣れていくんだ

忙しくて時間が取れない日でも、5分でも10分でも英語にふれるように心がけましょう。

モチベーションの維持を考える

英語の勉強を継続する為にはモチベーションの維持が不可欠です。

自分に合ったモチベーション維持の方法を見つけましょう。

  • 目標を定期的に意識する
  • 興味のある教材で学ぶ
  • 学習の進捗を記録する
  • 英語学習の仲間を作る
  • 英語試験のスコアを上げる
ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

モチベーションが維持できれば英語学習の継続がストップすることはないわね!

英語力が伸びることを楽しみながら勉強を続けましょう。

まとめ 仕事で英語ができなくて辛いときの対処法

見出し画像

今回は仕事で英語ができなくて辛いときの対処法についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • 英語ができないことで仕事が辛いと感じる原因を把握する
  • 英語ができなくて辛いときの考え方や対処法を理解する
  • 仕事で最低限困らない程度の英語力はやり方次第で比較的簡単に身につけることができる

英語ができなくても過度に気にしないマインドを持ちつつ、オンライン英会話を活用しコストをかけず短期間で最低限の英語力を身につけてしまうのが手っ取り早いと思います。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

今回教えてもらった考え方と解決策を意識して、とりあえずオンライン英会話だな

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

まずは無料体験を試してみるところからね!

  • 仕事で最低限困らない英語力を身につけたい
    DMM英会話
  • ビジネス英語に特化して学びたい
    ビズメイツ

今ならいずれのサービスもレッスンの無料体験ができるので、まずは一度試してみることをおすすめします。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

\ビジネス英語ならコレ一択!/

ビズメイツの無料体験はこちら

ビズメイツの公式ページ

仕事で英語ができなくて辛い状況から少しでも早く抜け出せることをお祈りしています。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました

]]>
【英語の勉強はいつする?】一日のスケジュールの組み方と無理なく続けるコツhttps://ryojin.net/study-english-scheduleSun, 14 May 2023 04:41:23 +0000https://ryojin.net/?p=5525

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 英語の勉強を継続していく為には一日のスケジュールに”英語学習”の時間を上手に組み込む必要があります。 英語初心者はついつい詰め込みすぎて挫折してしまうケースも多いので注意です。 ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語の勉強をはじめたいけど毎日忙しくて。。どうやって時間を作ればいいんだ?

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

しっかりスケジュールを立てて効率良く勉強したいわ。。

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

自分の学習スタイルに合わせたスケジュールで”無理なく”がコツです。

英語の勉強を継続していく為には一日のスケジュールに”英語学習”の時間を上手に組み込む必要があります。

英語初心者はついつい詰め込みすぎて挫折してしまうケースも多いので注意です。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • 学習時間を優先して確保することで一日のスケジュールに無理なく組み込める
  • 習慣をトリガーにして英語を勉強するクセをつけよう
  • 予備の時間を確保して不測の事態に備えよう

この記事を読むことで、無理なく英語の勉強を継続できるスケジュールが組めるようになります。

英語学習のスケジュール設定はとても重要です。

自分の学習スタイルに合ったスケジュールを適切に立てることで効率良く英語力を伸ばしていくことができます。

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

英語を効率良く勉強する為の一日のスケジュールを設定する

見出し画像

英語の勉強を無理なく継続する為にはスケジュール設定がとても大切です。

学習初期の挫折や三日坊主の確率を大きく減らすことができます。

なぜスケジュールを立てるのか?

しっかりとスケジュールを立てることで“今日は勉強いいや。。”をなくすことが目的です。

スケジュールを立てて生活の一部に組み込むことで英語の勉強を無理なく継続できるようになります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

ついつい怠けちまう自分にムチ打つんだな。。

というよりも、英語学習をスケジュールに組み込み習慣化してしまうことでその時間に勉強をするのが当たり前になり、自分に鞭打つ必要がなくなります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語の勉強しなきゃ!って重い腰上げるのはそれだけでエネルギーいるのよね。。

英語学習初心者が挫折する原因のほとんどは学習を継続できないことなので、これを対策することは実は一番重要だったりします。

今の時間の使い方を把握する

まずは今の一日の時間の使い方をしっかりと把握することが大切です。

起床から就寝まで、一日の予定を書き出してみましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

自分が何にどれだけ時間使ってるか確認するんだな

全部書き出してみて、空いている時間(スキマ)が英語の勉強に使える時間なのでチェックしておきます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

歯磨きやご飯、仕事や学校の時間、自分の生活を書き出してみるのよ

そして、書き出した予定の中で必ずやらなければならないもの、時間をずらすことができないものを確認しましょう。

Googleカレンダーなど、縦型で一日の時間が時系列に表示できるものを使うのがおすすめです。

英語の勉強にあてる時間を優先して確保する

これで英語学習にあてることができる時間帯が見えてきます。

今洗い出した”必ずやらなければならない事”以外の予定(主に娯楽など)よりも優先して英語学習の時間を確保しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

必要不要は整理できた。勉強できるスキマは結構ありそうだな

次に、英語学習をスケジュールに組み込む際、どれくらいの勉強時間を想定しておけば良いかを考えます。

スケジュールを立てよう!英語の勉強は一日何時間が良いのか?

見出し画像

本気で英語習得を目指すのであれば一日の勉強時間は2時間程度を意識しておくと無理なく継続できるでしょう。

一日の中で勉強時間を分散させれば2時間のハードルは決して高くありません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

毎日2時間勉強すると英語力はどれくらい伸びるのかしら?

日本語話者が英語を習得するには合計2,200時間が必要だと言われています。(アメリカ国務省付属機関FSIの調査より)

このうち学校教育で1,200時間は勉強しているので、残りの1,000時間を自己学習で補う必要がありますね。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

1,000時間の勉強か。一日2時間やると。。?

簡単に計算するとこのようになります。

  • 1時間/日
    1 x 365 = 365
    英語習得まで約3年
  • 2時間/日
    2 x 365 = 730
    英語習得まで約1.5年
  • 3時間/日
    3 x 365 = 1,095
    英語習得まで約1年

一日1時間では英語習得まで3年もかかってしまいます。

勉強時間が3時間取れるのであればそれに越したことはないですが、かなりのエネルギーとともに挫折のリスクも高まります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

一日2時間の勉強がバランスも取れてておすすめってことね!

一日2時間の勉強を習慣化し、時間に余裕があるときは少し勉強時間を増やすくらいの感覚でいると、おおよそ1年ほどでかなりの英語力の伸びを実感できるでしょう。

スケジュールに組み込むならここ!一日の中で英語の勉強におすすめの時間帯は?

見出し画像

英語の勉強に向いている時間帯ですが、一番頭が冴えてエネルギーのある朝の時間をおすすめします。

これには少なからず個人差もあるので自分に合った時間帯を見つけましょう。

朝の時間で英語の勉強

朝は一日のうちで一番エネルギーがあり頭の回転が良い時間帯だと言われています。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

勉強するには朝活がいいって言うもんな

当たり前ですが、昼から夜に向けて人は疲れていきます。。

少し早起きをすることで時間も簡単に作れるのでおすすめです。

昼の時間で英語の勉強

昼はまだまだエネルギーが残っていますが、朝よりは少し効率が落ちます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

お昼休みに英語の勉強する人は結構いるわよね

昼休みに勉強をする場合は昼食を食べる前にやるのがおすすめです。

食べた後は眠くなりますので。。

夜の時間で英語の勉強

夜の時間に英語の勉強をしようと考える英語学習初心者の方は多いですが注意する点があります。

一日のうちで一番疲れています。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

夜にやるなら風呂や夕食の後だけど、、たしかに疲れてできないかも。。

そして、疲れていると“今日はいいや。。”の気持ちになりやすいので、英語学習を継続できない可能性が高いです。

夜の時間をメインの英語学習にと考えている人は挫折しやすい傾向ですね。。

英語の勉強は計画的に!忙しい人にも無理のない一日のスケジュール案

見出し画像

私の思う”英語学習に最適なスケジュール案”を共有します。

前提として私の環境は以下です。

  • 9:00 ~ 18:00 勤務
  • 残業(2~3時間/週)
  • 車通勤
  • 幼児子育て中

私はこのやり方で無理なく継続できたのでぜひ参考にしてみてください。

5:00 ~ 6:00

起床

英語学習 (1時間)

6:00 ~ 7:00

出勤前準備、朝食、こどもの世話

7:00 ~ 8:00

通勤

英語ラジオ聴きながら車通勤 (1時間)

8:00 ~ 12:00

午前の勤務

12:00 ~ 12:30

オンライン英会話 (30分)

12:30 ~ 13:00

昼食ながら英語学習 (30分)

13:00 ~ 17:00

午後の勤務

17:00 ~ 18:00

帰宅

英語ラジオ聴きながら車通勤 (1時間)

18:00 ~ 19:00

こどもと一緒にお風呂

19:00 ~ 20:00

こどもの寝かしつけ

20:00 ~ 21:00

夕食

21:00 ~ 23:00

自由時間

予備時間 (勉強時間の補填)

23:00

就寝

このような感じで習慣化して安定しています。

残業がある場合はこどものお風呂と寝かしつけは妻にやってもらいます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

公共交通機関を使ってるなら通勤時間もしっかり勉強できるわね!

これは私の一例ですが、自分の生活のスキマに英語学習を上手に取り入れてみてください。

習慣をトリガーにして英語の勉強を継続するコツ

見出し画像

“ある動作をしたときに英語の勉強をする”というトリガーを設定すると無理なく英語学習を継続することができます。

動作と勉強を結びつけてそのルーティンを脳に覚えさせましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

反射的に英語を勉強する雰囲気にさせるんだな

例えばこのような動作。

  • 朝起きて顔を洗った時
  • コーヒーを注いだ時
  • あるイスに座った時
  • ノートPCを開いた時

その動作をした直後に英語学習をすることを5~10回程度繰り返すことで自然と脳に定着されるようになります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語を勉強するきっかけに動作を利用するのね!

うまくルーティンとして定着すると、その動作とともに英語学習が習慣化できて勉強の継続が苦じゃなく当たり前の状態になります。

100%スケジュール通りは難しい!?予備時間を用意して英語の勉強を継続させよう

見出し画像

しっかりとスケジュールを組んでも不測の事態は必ず起こります。

英語学習は毎日の積み重ねが大切なので、以下のようなことで継続が途切れてしまうのは非常にもったいないです。

  • 寝坊
  • 体調不良
  • 長時間残業
  • 交通渋滞
  • その他突発的な急用
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

思いもよらない急な用事なんていくらでもあるからな

例えば私の場合、万が一朝や昼に英語学習の時間が取れなかった場合は夜の時間に予備時間 (21:00 ~ 23:00)を用意してあります。

基本的にこの時間帯は自由時間ですが、満足に学習ができなかった場合はこの時間帯を活用すると決めています。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

そうやって意識しておくと英語学習を一日の中でしっかり完結できるわね!

“今日はいいや。。”はクセになるので、念入りに対策することが大切です。

英語学習は何をすれば良い?一日のスケジュールに組み込みたい勉強内容

見出し画像

一日の英語学習の時間が確保できたら、自分の目的に合った勉強内容を決めましょう。

まず自分にはどんな勉強が必要か考えましょう。

ゴール(目標)を決めよう

闇雲に参考書を読んだり、英語ラジオを聞き流していても英語は上達しません。

何がしたくて、いつまでにどうなりたいのかを考えましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語を勉強する目的か。。たしかに、それによって勉強方法や優先順位は変わるよな

いくつかあげるとこんな感じでしょうか。

  • 日常英会話を学びたい
  • 海外旅行で困らないようになりたい
  • 洋画を字幕無しで見れるようになりたい
  • 外国人の友だちが欲しい
  • 英語で仕事ができるようになりたい
  • 英語の試験で高得点を取りたい
  • 海外留学がしたい
  • 海外移住を目指している

それぞれの目標に応じて勉強すべき内容は異なります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

どのスキルを優先して伸ばしたいかよね

英語の4技能を意識して、自分にはどんな勉強が必要なのか確認しましょう。

  • 英語を話す力
  • 英語を聞く力
  • 英語を読む力
  • 英語を書く力

順番に見ていきます。

英語を話す力

英語のスピーキングを伸ばします。

日本人の苦手な分野と言われていますが、自分の意志を相手に伝える為には必須のスキルですね。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

言いたいことを英語でとっさに言えるように練習しようぜ

スピーキングを伸ばすためにはオンライン英会話がとてもおすすめです。

家に居ながら安く気軽にできるオンライン英会話は現代の英語学習に無くてはならないものです。

英語を聞く力

英語のリスニングを伸ばします。

相手が何を言っているかわからないとコミュニケーションがスムーズに取れません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

しっかりと英語を聞き取る”英語耳”を作るわよ!

映像や音楽やラジオなど、学習に活用できるものはたくさんあるので興味のある教材で学習しましょう。

英語を読む力

英語のリーディングを伸ばします。

英文を読む能力を鍛えることで読解力が上がります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英文がスラスラ読めるやつに憧れるぜ。。

洋書や絵本やニュースなど、学習に活用できるものはたくさんあるので興味のある教材で学習しましょう。

英語を書く力

英語のライティングを伸ばします。

海外留学や海外移住では英語を書く場面も多いです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語を発信するって意味じゃスピーキングに似てるわね

ビジネスメールやアカデミックライティングには書き方に一定のルールがあるので訓練が必要です。

このように、今の自分が優先すべき勉強は何か目的に合わせて考えてみましょう。

英語の勉強を無理なく続ける為の準備と知っておくべきこと

見出し画像

最後に、英語の勉強に挫折しない為の考え方やコツについてお伝えします。

  • スケジュール表を作成する
  • 毎日決まった時間に勉強する
  • 詰め込み過ぎない
  • スキマ時間を上手に活用する
  • 予備の時間を確保しておく
  • TOEIC受講などで定期的に実力を把握する
  • モチベーションの維持を考える

順番に見ていきましょう。

スケジュール表を作成する

先程お見せしたようなスケジュール表を作り、常に見れるようにしておきましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

常にスケジュールを意識しとけば勉強を習慣にできるぜ

頭の中で考えるだけでなくしっかりと可視化しておくことで、英語学習を習慣化することをいっそう意識できます。

毎日決まった時間に勉強する

一度決めた英語学習の時間帯は余程のことがない限り守りましょう。

同じ時間同じトリガーで勉強することを脳が覚えると学習が習慣化できます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

スケジュールを決めたんだから基本はその通りにやらなきゃ意味ないわよね

時間が空いているときに追加で勉強するのは良いですが、その場合もスケジュールで決めた時間帯にも必ずやるという意識を持ちましょう。

詰め込み過ぎない

あくまで私がおすすめしているのは一日2時間ですが、学習できる時間には個人差があるので状況に応じて調整しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

場合によっては1時間にしてでも継続することが大事だよな

学習を継続さえしていれば確実にスキルアップはするので、自分のペースでコツコツと進めていきましょう。

スキマ時間を上手に活用する

生活の中にスキマ時間がない人なんていません。

オンライン英会話は家じゃなくてもできますし、リスニング学習であれば手がふさがっていてもできます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ちょっとしたスキマ時間の積み重ねが大切よね!

忙しい現代社会、いかにスキマ時間で行動できるかがカギですね。

予備の時間を確保しておく

前述したように、予定は狂うものと考え、備えとして予備の時間をしっかりとスケジュールに組み込んでおきましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

しっかりと備えたやつが最後に勝つぞ

帳尻を合わせる為に活用したいので、予備の時間は一日の最後、夜に設定するのがおすすめです。

TOEIC受講などで定期的に実力を把握する

自分の実力が今どのあたりなのかは自分ではわからないものです。

TOEICスコアなど数値で示される客観的な評価で判断するとわかりやすいのでおすすめです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

定期的に英語力を確かめて、その都度勉強方法もアップデートするのが良さそうね!

半年に1回程度はその時点の実力を把握したいですね。

モチベーションの維持を考える

英語の勉強を継続する為にはモチベーションの維持が不可欠です。

自分に合ったモチベーション維持の方法を見つけましょう。

  • 目標を定期的に意識する
  • 興味のある教材で学ぶ
  • 学習の進捗を記録する
  • 英語学習の仲間を作る
  • 英語試験のスコアを上げる
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

モチベーションが維持できれば英語学習の継続がストップすることは無いぜ

英語力が伸びることを楽しみながら勉強を続けましょう。

まとめ 効率良く英語を勉強する為の一日のスケジュール

見出し画像

今回は無理なく英語の勉強を継続できるスケジュールの組み方についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • 学習時間を優先して確保することで一日のスケジュールに無理なく組み込める
  • 習慣をトリガーにして英語を勉強するクセをつけよう
  • 予備の時間を確保して不測の事態に備えよう

“英語学習は継続が全て”なので、無理のない自分にあったスケジュールを組むことが英語初心者を抜け出すための条件の一つと言っても過言ではありません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

まずは今の生活をしっかり把握してスケジュール表を作るぞ

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

自分のペースで継続できるスケジュールが作れたらあとはやるだけね!

総合的な英語力をバランスよく底上げすることができる”オンライン英会話”は是非スケジュールに組み込んでほしい学習法です。

毎日30分間継続するだけで飛躍的な英語力の伸びを実感することができるのでとてもおすすめです。

自分に合ったスケジュールを立てて楽しく英語を勉強してくださいね。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>
【無料体験の期限に注意】DMM英会話を100%お得に活用する方法https://ryojin.net/dmm-eikaiwa-free-trialSat, 06 May 2023 02:03:54 +0000https://ryojin.net/?p=5408

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 DMM英会話の無料体験をはじめる前に知らないと損、知っておくと圧倒的にお得な事実があります。 しっかりと把握してDMM英会話をお得に楽しみましょう。 この記事を読むことで、DM ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

DMM英会話の無料体験を試してみたいけど確認しておくべき期限とかあるのか?

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

XX日前までにやっておけばよかった!なんて後で後悔は絶対にしたくないわ!

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

DMM英会話の無料体験後3日以内の入会がお得です。

DMM英会話の無料体験をはじめる前に知らないと損、知っておくと圧倒的にお得な事実があります。

しっかりと把握してDMM英会話をお得に楽しみましょう。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • DMM英会話の無料体験には30日間の期限がある
  • 3日以内に入会することで初月の利用料金が半額になる
  • DMM英会話の無料体験は手間なくできて講師 / 教材ともに高品質

この記事を読むことで、DMM英会話の無料体験のメリットや重要な期限についてわかるようになります。

DMM英会話は英語初心者に人気なオンライン英会話サービスで、無料体験はクレジットカードの登録無しで気軽に始めることができます。

少しでもお得にDMM英会話を楽しむために把握しておくべき”期限”について知っておくと良いでしょう。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

DMM英会話の無料体験の期限は登録後30日間

見出し画像

DMM英会話の無料体験では無料会員登録後30日間の期限があります。

レッスンチケットが2枚もらえる

無料体験をはじめると”プラスレッスンチケット”が2枚配布され、1枚で25分の英会話レッスンが1回受講できます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

合計50分の英会話レッスンが無料で受けれるんだな

無料体験は1回のみのオンライン英会話も多いので2回受講できるのは嬉しいですね。

期限は登録後30日間

無料配布される2枚のチケットの使用期限は30日間なので注意です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

あとでやろう。。なんて思ってると忘れちゃうかも。。

無料会員登録をした際に受け取るメールに期限の詳細が記載されているのでしっかり確認しておきましょう。

プラスネイティブプランの無料体験について

DMM英会話にはスタンダードプランとプラスネイティブプランの2つのプランがあり、選ぶプランによって無料体験の方法が少し変わります。

スタンダードプランとの違い

主な違いはこちら。

  • スタンダードプラン
    DMM英会話の標準プラン
    122カ国の講師とレッスン可能
  • プラスネイティブプラン
    ネイティブを含む132カ国の講師とレッスン可能
    韓国語 / 中国語 (繁体字) / 日本語も学べる
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

標準のプランでも十分満足できそうだが、ネイティブ講師からレッスンを受けたいならこっちか

目的に合わせて選びましょう。

実質無料体験レッスンの期限は30日間

プラスネイティブプランの無料体験も期限は30日間ですが、この”実質無料体験”という部分がスタンダードプランとの違いです。

プラスネイティブプランの無料体験では体験チケット(1,500円)を購入してレッスンを受けます。

そして、体験チケット購入後30日以内にプラスネイティブプランに入会することで体験料の1,500円がキャッシュバックされます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

なるほどたしかに実質無料ね。ネイティブプランを選ぶなら覚えとかなきゃ!

基本ネイティブ講師から英会話を学ぶと割り切るのであれば以下の記事も参考にしてください。

DMM英会話のネイティブプランは英語初心者にもおすすめです。

スタンダードプラン / プラスネイティブのいずれも無料体験の期限は30日間ですが、DMM英会話をさらにお得にはじめる方法があります。

期限に注意!DMM英会話は無料体験登録後3日以内の入会で初月50%OFF

見出し画像

これを知らないと損をしてしまうのでしっかりとおさえておきましょう。

3日以内の入会で半額になる

DMM英会話の無料会員登録後3日以内に入会することでなんと初月の料金が半額になります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

おいおい半額かよ。。そりゃ知らなきゃ損だぜ

DMM英会話で継続して英語を学ぶつもりであればこのスタートダッシュは外せませんね。

毎日1レッスン
  • スタンダードプラン
    6,980円3,490円 (税込み) / 月
  • プラスネイティブプラン
    19,880円9,940円 (税込み) / 月

この圧倒的な割引率を見逃さないように。

登録後すぐに無料体験をしよう

ということで、私のおすすめとしては無料会員登録と同時に体験レッスンをして、DMM英会話を継続するかは3日以内に決めましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

よし、体験レッスンする時間が取れる日に登録するわ!

このキャンペーンがいつまで続くかはわからないので、思い立ったら今すぐ無料体験を受ける計画をしましょう。

ここが嬉しい!DMM英会話の無料体験の良いところ

見出し画像

DMM英会話の無料体験はたくさんのメリットがあります。

  • DMM英会話の無料会員アカウントでできること
  • DMM英会話は講師も教材も質が高い
  • 日本人講師ともレッスンできる
  • クレジットカードの登録は必要なし
  • 有料プランへの自動入会はない

順番に見ていきましょう。

DMM英会話の無料会員アカウントでできること

DMM英会話の無料会員アカウントでは以下のサービスを受けることができます。

2回の無料体験レッスン

1回25分のレッスンが2回受講できます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

2回できるから、1回目で感覚つかんで2回目で自分に合うか見極めるぜ

5回の”iKnow!”無料セッション

英単語学習アプリ”iKnow!”は全7カテゴリ200以上のコンテンツがあり、生きた英語を効率良く学習できるように設計されています。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

4,000単語 / 800フレーズから、今の自分が覚えるべきことを優先的に提示してくれるんだって!

1回の”なんてuKnow?”への質問

なんてuKnow?は、英語の言い回しの質問に専門家やネイティブスピーカーなどのプロフェッショナルが回答するQ&Aサービスです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

どんな質問も英語のプロが親切丁寧に回答してくれるぞ

DMM英会話は講師も教材も質が高い

DMM英会話の講師の質 / 教材の質は業界トップクラスと評判です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

とっても人気のDMM英会話、安心してレッスン受けれるわね!

オンライン英会話業界における満足度調査で数々の評価項目で結果を残しています。

日本人講師ともレッスンできる

通常DMM英会話ではプラスネイティブプランのみ日本人講師とのレッスンができますが、無料体験では2回のうち1回のみ希望することで日本人講師を選ぶことができます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

いきなり外国人講師だと緊張しちまうから助かるぜ

クレジットカードの登録は必要なし

DMM英会話の無料体験はクレジットカードの登録無しで気軽にはじめることができます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

登録に必要なのはメールアドレスのみ!とっても簡単で助かるわ!

有料プランへの自動入会はない

DMM英会話の無料体験は2回の体験が終わった後に自動的に有料プランに移行するなんてことはありません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

入会したいときはちゃんと自分の意思でできるから安心だ

このように、DMM英会話の無料体験はメリットしかないので興味があれば試してみない手はありませんね。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

初心者も安心のDMM英会話!無料体験レッスンの内容

見出し画像

実際の無料体験ではどんなことをするのか確認しておきましょう。

有料会員と同じサービス

前提として、レッスンの内容は有料会員とまったく同じです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

サービスに差はないから有料会員になったらどんなことができるかしっかり確かめられるわね!

DMM英会話では主に次の2つのレッスンができます。

教材を使ったレッスン

DMM英会話では12,000以上の無料レッスン教材を提供しています。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

これだけあれば自分に合うものが絶対見つかるよな。質が高いことでも評判だぞ

ジャンルは様々で、ビジネスやトラベル、日常生活のあらゆる場面に役立つ質の高い教材を無料で使用できます。

フリートークレッスン

フリートークレッスンでは教材を使わずに自由に英会話を楽しみます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

自由に話せるなら自分の興味のある話題で会話を楽しみたいわ!

フリートークは英会話を自分発信で展開していく能力が身に付くので、初心者のうちから学習に取り入れておくのがおすすめです。

トークの話題に困ったら以下の記事も参考にしてください。

期限内にしっかり受講!DMM英会話の無料体験レッスン登録の流れ

見出し画像

DMM英会話の無料体験は以下の手順で簡単にはじめることができます。

  1. 無料会員登録
  2. メールが届く
  3. 氏名とニックネームの登録
  4. 無料体験レッスンの予約
  5. 無料体験レッスンの受講

順番に見ていきます。

無料会員登録

無料会員登録ページにアクセスしてメールアドレスの登録だけします。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

クレジットカードの登録が必要ないからサクサク進むぜ

メールが届く

登録したメールアドレスにDMMから会員認証メールが届きます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

メールが届くのに時間はかからないから安心してね

氏名とニックネームの登録

届いた会員認証メール内のリンクからもう一度DMM英会話のページへ飛びます。

氏名とニックネームを記載する欄があるので入力しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

自分の本名とDMM英会話内で使うニックネームを登録だ

無料体験レッスンの予約

これで無料会員ページに入れるので、講師一覧ページから好きな講師を選んでレッスンの予約をしましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

講師のプロフィールをしっかり確認して自分に合いそうな講師を選ぶのよ

無料体験レッスンの受講

あとはレッスンの時間を待つだけ、DMM英会話の無料体験を楽しみましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

体験レッスンは2回できるから1回目は気楽にな

登録をはじめるところからレッスンを受けるまでとても早くて簡単です。

デメリットは何一つ無いのでとりあえずはじめてみることをおすすめします。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

DMM英会話の無料体験に関するよくある質問

見出し画像

DMM英会話の無料体験でよくある質問を記載しておきます。

もしも30日の期限が過ぎるとどうなりますか?
レッスンチケットが使用できなくなります。有料プランに入会するかレッスンチケットを個別に購入してください。
無料体験レッスンが残っている状態で有料会員になった場合、無料体験レッスンはなくなりますか?
残りの無料体験レッスンのチケットは有効期限を保ったまま引き継がれます。
無料会員から有料会員になるための手続きはどうすればよいですか?
DMM英会話の料金プランページにアクセスして、希望のプランを選び入会してください。

その他の質問に関してはDMM英会話の公式HPを確認ください。

期限に注意してまずは無料体験!DMM英会話の特徴をおさらい

見出し画像

DMM英会話は世界中の講師からレッスンを受けることができる人気のオンライン英会話です。

サービスの特徴はこんな感じ。

DMM英会話の特徴
  • 世界中の講師からレッスンを受講できる
    → 様々な英語にふれることで英語の幅が広がる
  • 24時間365日レッスン可能
    → どんな生活スタイルにも合う
  • 無料のレッスン教材が豊富
    → 12,000以上の高品質教材
  • レッスン専用システム”Eikaiwa Live”
    → ZOOMやスカイプなどのビデオチャットは不要
  • 日本人講師も在籍
    → まったくの英語初心者にも安心
  • ネイティブ講師特化型プラン
    → ネイティブスピーカーから本場の英語を学ぶ
  • 英語以外の言語も学ぶことができる
    → 中国語(繁体字)や韓国語も学べる
  • 英単語学習アプリ”iKnow!”が無料で使える
    → 脳科学にもとづく効果的な学習体験
  • 法人プランの提供
    → 安心の企業実績多数
  • レッスンの無料体験が2回できる
    → クレジットカード登録不要

とても充実したサービスで人気の高さもうなずけますね。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

やっぱたくさんの国の人と英会話を楽しみたいならDMM英会話だよな

なんと講師の出身国は132か国と業界最多です。

いろいろな国の英語にふれたい、世界中の人と話してみたいならDMM英会話一択でしょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

無料の教材やスマホアプリも充実していて学習者には嬉しいわね!

DMM英会話の特徴については以下の記事でも詳しく書いているので参考にしてください。

無料体験で確かめたい!DMM英会話はこんな人におすすめ

見出し画像

最後に、DMM英会話がおすすめな人についてお伝えします。

以下に当てはまる人はDMM英会話の無料体験を試してみることをおすすめします。

  • 世界中の人と話してみたい
  • 24時間レッスンできるオンライン英会話を求めている
  • 多くの専用教材を無料で使いたい
  • ネイティブ講師や日本人講師ともレッスンしてみたい
  • スマホのアプリも上手に活用したい
  • 初月の料金を圧倒的にお得にしたい
わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

一つでも当てはまれば検討、複数当てはまったら行動だ

これらの項目に当てはまっていると感じた方は初月半額のキャンペーンを実施しているうちにDMM英会話の無料体験をはじめてしまうのが良いでしょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

最初は無料だし、興味があるならとりあえず試してみるのがいいわね!

まずは無料体験でDMM英会話が自分に合ったサービスであるかを見極めて、その後入会するのであれば初月半額キャンペーンは必ず利用しましょう。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

まとめ 期限を把握しよう!DMM英会話の無料体験は3日以内に

見出し画像

今回はDMM英会話の無料体験のメリットと重要な期限についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • DMM英会話の無料体験には30日間の期限がある
  • 3日以内に入会することで初月の利用料金が半額になる
  • DMM英会話の無料体験は手間なくできて講師 / 教材ともに高品質

DMM英会話をはじめるなら無料会員登録後3日以内にはじめましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

まずは無料体験、そのあとの判断は早めにな

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

期限は30日もあるから。。なんてのんびりしてられないわ!

3日以内半額のキャンペーンはいつ終了するかわからないので、DMM英会話に少しでも興味があればすぐに無料体験をはじめましょう。

もしも自分に合わないと感じた場合でも、有料入会の手続きをしない限り費用は一切発生しません。

\世界中の英語に触れよう!/

DMM英会話の無料体験はこちら

DMM英会話の公式ページ

DMM英会話で楽しくスキルアップを目指してくださいね。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>
【初心者はカランメソッドについていけない?】絶対に挫折しない15の心構えhttps://ryojin.net/callan-method-beginnerThu, 04 May 2023 00:37:53 +0000https://ryojin.net/?p=5307

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。 カランメソッドで英語力を伸ばしたいけど初心者にはハードルが高い。。と言われることがあります。 しかし、レッスンの進め方や学習のポイントを把握することで英語初心者の英語力を飛躍的 ... ]]>

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

カランメソッドっていう英語学習法が評判だけど、どんなことするんだ?

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英語初心者の私でもついていけるのかしら?効果があるなら挑戦してみたいけど。。

今回の記事ではそんなお悩みにお答えします。

結論

カランメソッドの特徴を把握して適切な準備を心がけることで、英語初心者にこそ大きな効果が期待できます。

カランメソッドで英語力を伸ばしたいけど初心者にはハードルが高い。。と言われることがあります。

しかし、レッスンの進め方や学習のポイントを把握することで英語初心者の英語力を飛躍的に伸ばすことができます。

間違ったやり方で続けていては結果がでないので注意です。

X(@ryojin_gtw
この記事の概要
  • カランメソッドは学習効率4倍の人気英語習得法
  • 初心者が挫折しない為に知っておくべきポイント15選
  • 正しい英語を短期間で身につけたい初心者におすすめ

この記事を読むことで、初心者がカランメソッドで挫折せずに英語力を飛躍的に上げる方法がわかるようになります。

カランメソッドは日本のみならず世界中で人気の英語学習法です。

カランメソッドのルールを把握し正しい方法で学習を継続することで、初心者でも短期間で英語力アップを実感できるのでおすすめです。

\無制限でレッスン受け放題!/

ネイティブキャンプの無料レッスンはこちら

ネイティブキャンプの公式ページ

\人気のカランメソッドで効率良く学ぶ!/

QQ Englishの無料体験はこちら

QQ Englishの公式ページ

以下の内容でわかりやすくお伝えしていきます。

ついていけない?初心者でもできる人気の英語学習法カランメソッド

見出し画像

カランメソッドを上手に活用することで英語初心者でも大きくスキルアップを目指すことができます。

すべての英語学習者を対象とした効率の良い学習法、世界中で人気があるのもうなずけます。

カランメソッドとは?

以下、カランメソッドの大まかな概要です。

  • 講師の質問に瞬時に回答を繰り返す学習法
  • 通常の4倍の学習効率が実証されている
  • 50年前にイギリスのロンドンで誕生
  • 世界35カ国以上100万人以上が利用
  • 1~12にレベル分けされている
  • 指導する為にはロンドンの本校から認定を受ける必要がある

歴史が深く世界中で人気の英語学習法です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

ロンドンにある英語学校の創立者であるカラン氏が作った学習メソッドなんだってな

特筆すべきは、その他の英語学習方法と比べて1 / 4の学習時間で英ケンブリッジ試験に合格できることが実証されている点ですね。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

4倍も効率いいなんて、、そりゃ人気よね。。

すべての学習者の英語レベルに合わせて学習を進めていくことができます。

カランメソッドは1~12のレベルに分かれている

カランメソッドでは生徒の英語力によって1~12のステージに分かれているので、初心者がついていけないなんてことはありません。

カランメソッドのレッスン開始前にレベルチェックをおこない、各ステージへの振り分けをします。

  • Stage1 ~ Stage4
    右も左もわからない英語初心者を抜け出したい
  • Stage4 ~ Stage6
    ある程度長文の英語が話せるようになりたい
  • Stage6 ~ Stage9
    ビジネスシーンでも通用するマナーのある英語を話したい
  • Stage9 ~ Stage12
    ネイティブレベルの英語を話せるようになりたい

レベルチェックにより自分に最適な学習レベルから始めることができます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

これなら英語初心者でも挑戦しやすいな

すべての英語学習者が対象です。

カランメソッドの正式認定校とは?

カランメソッドで指導するためにはロンドンのカランスクール本校から認定を受ける必要があります。

私がおすすめするオンライン英会話ネイティブキャンプQQ Englishはカランスクールの正式認定校です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ロンドン本校から発行される認定証を持ってないとカランメソッドで教えることはできないのね

両社とも自信を持っておすすめできる人気のサービスで、違いは大まかにこのような感じです。

  • ネイティブキャンプ
    特徴:さくさくスピーディーに
    講師:ネイティブ講師も選択可
    費用:7,480円/月
    ネイティブ講師からカランメソッドを受講できる
  • QQ English
    特徴:内容濃くしっかりと
    講師:フィリピン人講師
    費用:10,980円/月 + 講師指名料
    全員がTESOLを保持したプロの教師で指摘多めの細やかなレッスン

どちらも優秀なサービスなので自分の学習スタイルに合わせて決めましょう。

気軽にさくさくカランメソッドならネイティブキャンプ!

ネイティブキャンプについては以下の記事も参考ししてみてください。

しっかり腰を据えたカランメソッドならQQ English!

QQ Englishについては以下の記事も参考ししてみてください。

初心者にこそオススメしたいカランメソッドのメリットとデメリット

見出し画像

次に、カランメソッドの人気の秘密に迫ります。

カランメソッドを活用することで多くのメリットがあります。

カランメソッドのメリット

主に以下のメリットがあります。

  • 4倍の学習効率
  • 英語の瞬発力が身に付く
  • 正しい発音が身に付く
  • 英単語を音で覚えられるようになる
  • 英文作成能力が向上する
  • 英語の正しい表現方法が身に付く
  • 自然な英語発音が聞き取れるようになる
  • カランメソッド以外のレッスンが簡単に感じる
  • ゲームのような楽しさがある

順番に見ていきましょう。

4倍の学習効率

通常の英語学習法と比べて4倍早く成長できます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

カランメソッド一番の特徴だな!効率だけ考えたら絶対やるべきだよな

効果は世界中で実証されているので安心して取り組めますね。

英語の瞬発力が身に付く

講師の質問に瞬時に回答していく学習法なので、英語にとっさに反応する力が伸びます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

英会話のキャッチボールが上手になりそうね!

英語は会話のリズムがとても重要です。

正しい発音が身に付く

間違った発音は徹底的に修正されるので、綺麗な英語発音ができるようになります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

しつこいくらい指摘されるけど為になるぜ

英単語を音で覚えられるようになる

レッスン中はテキストなどを見ることができないので全てリスニングで理解する必要があります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

音と単語が結びつけばスムーズに理解できるようになるわ!

“この音はこうゆう意味だ”とイメージで理解することが大切です。

英文作成能力が向上する

頭の中で瞬時に英文を作ることが求められるので、英文を素早く組み立てることができるようになります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

難しそうだけど慣れるもんなんだな

英語の正しい表現方法が身に付く

カランメソッドではフルセンテンスでの回答が求められるので、自然と正しい英語が身につきます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

文法の理解もちゃんと必要ね

英語の文法順が頭の中で整理できるようになります。

自然な英語発音が聞き取れるようになる

カランメソッドのレッスンでは常に英語の短縮形を使います。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

短縮形の発音をしっかり覚えればリスニング力が上がるぞ

I’mやYou’reなど、自然な英会話では短縮形を多様します。

カランメソッド以外のレッスンが簡単に感じる

圧倒的なスピード感で繰り広げられるカランメソッドのレッスンを受け続けていると、他のレッスンがとても簡単に感じるようになります。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

これは一度レッスン受けたらすぐに実感できるわね!

なにより自信がつくので良いですね。

ゲームのような楽しさがある

カランメソッドは講師の質問と生徒の回答の繰り返しが高速でおこなわれるので、ゲームをしているような感覚があります。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

謎の中毒性はたしかにあるよな

ステージ1の初級からステージ12の最難関まで、クリア目指して頑張りたい気持ちになりますよ。

カランメソッドのデメリット

カランメソッドには唯一不便な点があります。

講師が限定される

カランメソッドを教えることができるのは専用の訓練をしっかりと受けたプロの講師のみです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

それだけカランメソッドが特別な学習法ってことよね

ネイティブキャンプQQ Englishにはカランメソッドを教えることができる講師がたくさんいるので安心です。

次は、カランメソッドについていけないと感じる方が少しでも減るように、挫折しないために知っておくべきことをまとめました。

ついていけないを解消!初心者がカランメソッドで挫折しない為に知るべき15のこと

見出し画像

ここで紹介する項目をおさえておけばカランメソッドで挫折することはほぼ無いでしょう。

  • カランメソッドのやり方を把握する
  • カランメソッドは会話ではないことを認識する
  • あらかじめ英語の基礎を学習しておく
  • 単語やフレーズをイメージと合わせて覚える
  • 修正されること前提でとにかく発言する
  • 前回の復習をしっかりやる
  • レッスンの間を開けすぎない
  • 自分に合う講師を選ぶ
  • 常に自分から答える意識を持つ
  • フリートークレッスンを組み合わせる
  • ステージ1からはじめる
  • カランキッズからはじめる
  • 安定したネット環境を準備する
  • 指摘されることを気にしない
  • リラックスした雰囲気で集中する

順番に見ていきましょう。

カランメソッドのやり方を把握する

後述しますが、カランメソッドのレッスンには特別なルールが設定されています。

ルールに沿った正しいやり方をしっかりと理解しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

特別な学習法だ、まずはやり方をちゃんと覚えようぜ

正しく活用しないと結果はでないので注意です。

カランメソッドは会話ではないことを認識する

カランメソッドは会話ではなく英語の訓練法だということをしっかりと認識しておきましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

レッスンでは講師と英会話するわけじゃないのね

英語の反射神経と文章作成能力を鍛える為の訓練です。

あらかじめ英語の基礎を学習しておく

カランメソッドを効果的に活用するためには、ある程度英語の基礎を理解していることが望ましいです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

英語の基礎か。。何をどこまでやれば。。

中学英語を軽くおさらいする程度で大丈夫なので、時間を見つけてやっておくだけでレッスンの効果はずいぶん変わりますよ。

中学英語の学び直しにはこの1冊、中学で学習するすべての文法がとてもわかりやすく学べておすすめです。

単語やフレーズをイメージと合わせて覚える

単語やフレーズをいちいち日本語に直していたらカランメソッドのスピードにはついていけないので注意です。

NG:英語 → 翻訳 → 日本語 → 日本語で理解

OK:英語 → 英語のままイメージで理解

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

講師の話した英語をイメージで理解できるように、日本語に直すクセはやめなきゃ

たとえば、”Water”と聞いたら”水”じゃなくて、”コップに水が入ったイメージ”を思い浮かべましょう。

修正されること前提でとにかく発言する

講師の質問に対して、修正されることは前提で自信を持って回答しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

質問→回答→修正→学び→最終回答って感じだな

間違えを指摘されて英語は伸びます。

前回の復習をしっかりやる

カランメソッドのレッスンは高速で進むのでレッスン中にメモを取ったり頭を整理する暇なんてありません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

レッスン中はとにかく全力!なじみのない単語やフレーズは復習でしっかりチェックよ!

カランメソッドは復習が7割と考え、ここに重きを置くことが成功の秘訣です。

逆に、”耳で聞いて話すことで正確な英語表現を習得する”というカランメソッドの目的と反してしまう為、予習は推奨されていません。

レッスンの間を開けすぎない

カランメソッドでは最低でも週に75分間のレッスン受講が推奨されています。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

1回25分のレッスン3回分か

あまり間を開けずに定期的にレッスンをこなすことで安定したスキルアップが望めます。

自分に合う講師を選ぶ

カランメソッドで講師選びはとても重要です。

  • しっかりと間違いを指摘してくれる
  • 何度ミスしても嫌な顔をしない

カランメソッドではこの2点を満たす相性の合う講師を探しましょう。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

カランメソッドは何度も指摘されながら進めるものだからこの2つはとっても重要ね!

自分に合う講師を見つけたら、以後はその講師をリピートしましょう。

常に自分から答える意識を持つ

カランメソッドのルール上、講師の質問に瞬時に回答できなければすぐに講師がリードしてくれます。

講師のリードに甘えてただのオウム返しにならないように意識しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

間違ってもいいから自分から回答することが大事だな

フリートークレッスンを組み合わせる

たとえば、カランメソッドは週3回(75分)、カランメソッドをやらない日はフリートークレッスンをすると効果的です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

カランメソッドで学んだことをフリートークで実践するのね!

はい、カランメソッドとフリートーク、この組み合わせは相性抜群です。

フリートークで話すことはあらかじめ決めておくのが良いですが、こちらの記事も参考になります。

ステージ1からはじめる

レベルチェックの結果に関わらずステージ1から進めることで挫折を大きく回避できます。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

念には念を入れてステージ1からコツコツとな

カランキッズからはじめる

こども向けのカランメソッドがカランキッズです。

こども向けではありますが、大人が学び直しに使うことも大いに推奨されているので安心してください。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

おとなの学習者も結構いるみたいね!

主に小学生から中学生向けの教材で、英語の基礎を学ぶことができます。

安定したネット環境を準備する

高速での質疑応答が多いカランメソッドには安定したネット環境は必須です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

たしかにな、通常のオンライン英会話以上に重要だろうな

指摘されることを気にしない

カランメソッドでは常に指摘や修正を受けて進みます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

たくさん指摘されて成長するのよ!

質問に対して100%の回答ができないことは講師も想定しているので遠慮せず積極的に参加する姿勢が大切です。

リラックスした雰囲気で集中する

最後になりますが、ガチガチに緊張していては本来の実力が出せないので、可能な限りリラックスしてレッスンに臨みたいところです。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

万全のコンディションで集中して挑もうぜ

オンライン英会話で緊張しない為には以下の記事が参考になります。

気軽にさくさくカランメソッドならネイティブキャンプ!

しっかり腰を据えたカランメソッドならQQ English!

カランメソッドに挫折するケース!英語初心者には難しい?

見出し画像

では、カランメソッドについていけなくて挫折してしまう人はどんな人か考えてみました。

以下に当てはまる人は挫折する可能性があるので注意です。

  • 英語の基礎ができてない
    →中学英語がまったくわからない場合は注意です
  • 忙しくて必要な時間が取れない
    →75分/週が確保できない場合は注意です
  • あまり費用をかけたくない
    →通常のオンライン英会話よりは約3,000円/月ほど高いです
  • コミュニケーションを楽しみたい
    →カランメソッドの目的とは異なります
  • 間違いを指摘されるのが苦手
    →カランメソッドの特性上、多くの指摘を受ける可能性があります
  • アメリカ英語を学びたい
    →カランメソッドはイギリス発の学習法なのでイギリス英語が使用されます

上記に必ずしもあてはまらず、本気で英語力を伸ばしたいならカランメソッドがおすすめです。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

最初はついていけないかもって思ったけど。。私はカランメソッド!4倍速で成長したいわ!

自身の学習スタイルに合うのであれば是非カランメソッドに挑戦してみてください。

初心者でもついていける!カランメソッドの特徴を知ろう

見出し画像

カランメソッドのルールについておさらいしておきます。

内容をしっかりと把握して正しい学習を心がけることで効率の良いスキルアップを目指すことができます。

  • 生徒は素早く回答する
  • フルセンテンスで回答する
  • 講師が回答を促す
  • 短縮形を使用する
  • レッスンの流れを止めてはいけない
  • 講師は些細なミスも逃さず修正する
  • 生徒から質問することはできない
  • 生徒はテキストを見ることができない
  • レッスンは完全に講師がコントロール
  • カメラオンが基本

順番に見ていきます。

生徒は素早く回答する

カランメソッドでは講師は同じ質問を2回繰り返しますが、生徒はこれに瞬時に回答します。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

間髪入れずに答えなきゃいけないから日本語に翻訳してる暇なんて無いぞ

日本語に翻訳せずイメージで理解するように心がけましょう。

フルセンテンスで回答する

カランメソッドの回答はYES or NO + フルセンテンスでします。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

正しい語順で回答するのよ!

常にフルセンテンスで答えることで正しい文法構造が身につきます。

講師が回答を促す

カランメソッドでは講師の質問に生徒が瞬時に答えることができなければ講師はすぐに回答を促します。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

講師は常に回答をリードしてくれるから安心だな

生徒がすぐに正しい回答ができないのは講師は想定しているので、とにかく自分から言葉を発する姿勢が重要です。

短縮形を使用する

カランメソッドでは常に短縮形を使用します。

  • I am → I’m
  • You are → You’re
  • I will → I’ll
ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

話し言葉じゃ短縮形使うもんね!慣れていかなきゃ!

ネイティブは普段から短縮形を使うので短縮形の発音に慣れる必要がありますね。

レッスンの流れを止めてはいけない

カランメソッドのレッスンはスピードが重要なので、講師生徒ともにレッスンの流れを止めてはいけません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

ちょっと意味を調べたい。。みたいなことはレッスン中はできないぞ

最初は少し戸惑うかもしれませんが、このようなスタイルで英語脳の獲得を目指します。

講師は些細なミスも逃さず修正する

カランメソッドでは少しのミスもバシバシ指摘されます。

何度でもしつこいくらい指摘されることで正しい英語を刷り込んでいきます。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

ちゃんとしっかり指摘してくれる講師を選びたいわね

たくさん間違えることでたくさん指摘され、その分英語は伸びていきますよ。

生徒から質問することはできない

カランメソッドではスピードとリズムが大事なのでレッスン中に生徒から質問することはできません。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

たくさん話すことに集中したいから質問の時間は取れないんだ

生徒はテキストを見ることができない

カランメソッドは音を頼りに学習する方法なのでテキストを見ることはできません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

講師の言ってることを集中して聞く!リスニングが伸びるわね!

レッスンは完全に講師がコントロール

カランメソッドではレッスンの効率を重視するため、カランメソッドの訓練を受けたプロの講師に100%従って進めましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

カランスクールから認定されたプロの講師、身を任せておけば安心だ

ついていけない!そんな初心者もしっかりとリードしてくれるので安心です。

カメラオンが基本

カランメソッドでは講師が常に生徒の反応を確認しながら進めるため、カメラオンでの受講が基本です。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

講師は生徒の口の動きなんかもチェックしながらレッスンしてるのよ!

どうしてもカメラを切ってレッスンを受講したい場合はその旨伝えましょう。

以上がカランメソッドのルールでした。

ルールに沿ったレッスンは決して簡単ではありませんが、初心者にも無理なくこなせるように設計されているので安心してプロのカランメソッド専門講師に身を任せましょう。

気軽にさくさくカランメソッドならネイティブキャンプ!

しっかり腰を据えたカランメソッドならQQ English!

シンプルにはじめる!初心者でも難しくないカランメソッド受講の流れ

見出し画像

ここまでの内容で、少しでもカランメソッドに興味を持って頂けてたら嬉しいです。

カランメソッドを受講するのは以下の流れでとてもシンプルです。

カランメソッドの理解

カランメソッドについてしっかりと理解しておきましょう

本記事の内容を頭に入れておけば十分です

レベルチェック

現在の英語力を確認する為のレベルチェックをします

これによりStage1~12のどのレベルが適正か判断されます

レッスン予約

講師一覧ページからレッスンを受けたい講師を選びましょう

このとき講師のプロフィールを確認し自分と相性の良さそうな講師を選びましょう

レッスン開始

専用のレッスンページを開きカメラとマイクをチェックします

カランメソッドのルールに沿ってレッスンをはじめましょう

ネイティブキャンプQQ Englishはともにカランメソッドの無料体験ができるので気楽に試すことができますね。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

まずはカランメソッドが自分に合うか無料で試してみようぜ

カランメソッドは後々専用教材(1,500円程度)の購入が必要になりますが、最初のうちは教材を使わないレッスンが続くので無料体験中に教材を購入することはありません。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

教材は電子書籍と紙媒体の両方が用意されてるから好きな方を選べるわね

カランメソッド受講までの流れはとてもシンプルで無料体験もできるので、まずは一度試してみることをおすすめします。

気軽にさくさくカランメソッドならネイティブキャンプ!

しっかり腰を据えたカランメソッドならQQ English!

英語初心者必見!カランメソッドはこんな人にオススメ

見出し画像

最後に、カランメソッドがおすすめな人をまとめました。

以下に当てはまる人は是非試してみましょう。

  • 短期間で英語力を上げたい人
  • 英語の瞬発力を上げたい人
  • 正しい文法を学びたい人
  • 正しい英語の発音を身につけたい人
  • 英語力が伸び悩んでいる人

カランメソッドは英語の正しい文法と発音を瞬時にアウトプットできるようになるための訓練です。

そして学習効率は通常の英語学習の4倍です。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

すげえよな、最初は少し大変でもやってみようって気になるぞ

これまでの学習方法で満足なスキルアップができなかった方も、試して見る価値は大いにあると思いますよ。

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

少しスパルタな部分はあるけどそれに見合う効果はあるもんね!

英語初心者が絶対についていけない!という規格外な難易度でもありません。

本気で英語を伸ばしたいならカランメソッドをおすすめします。

まとめ ついていけないを解消!初心者こそ効率良くカランメソッド

見出し画像

今回は、カランメソッドのメリットと挫折しない方法についてお話しさせて頂きました。

記事の内容をまとめると、

まとめ
  • カランメソッドは学習効率4倍の人気英語習得法
  • 初心者が挫折しない為に知っておくべきポイント15選
  • 正しい英語を短期間で身につけたい初心者におすすめ

英語初心者がカランメソッドについていけないなんてことは決してありません。

重要なポイントをしっかり頭に入れて短期間で初心者を抜け出しましょう。

わらいかわせみくん
わらいかわせみくん

なるほど、カランメソッドが世界中で人気な学習法だってことはよくわかったぜ

ほっきょくぐまちゃん
ほっきょくぐまちゃん

しっかりレベル分けされてるから初心者の私でも安心してできそうね!

気軽にはじめたいならネイティブキャンプ、じっくり学んでみたいならQQ Englishがおすすめです。

今ならいずれも無料で試すことができるので、まずは一度体験してみてカランメソッドが自分に合う学習法か判断しましょう。

もしも自分に合わないと感じた場合、体験期間中に解約をすることで費用は一切発生しません。

\無制限でレッスン受け放題!/

ネイティブキャンプの無料レッスンはこちら

ネイティブキャンプの公式ページ

\人気のカランメソッドで効率良く学ぶ!/

QQ Englishの無料体験はこちら

QQ Englishの公式ページ

カランメソッドを上手に活用して効率良くスキルアップを目指してくださいね。

ここまで読み進めて頂きありがとうございました。

]]>